840617 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

エスケイ店ブログ

エスケイ店ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

足立の秀樹

足立の秀樹

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん

Rakuten Card

2014.03.29
XML
カテゴリ:おそうじ
本日は、中バス ジュニアオールスター
ベスト16の観戦に東京体育館に行ってきました!

いつ来ても、わくわくどきどきする体育館。
バレー、バスケの聖地は、やっぱり良いですな!

で、何試合か観戦して思ったこと。

実力に大差がない対戦同士のため、
1点差、ワンゴール差の試合、それも4ピリで大逆転という
シーンが3試合位ありましたかね。

バスケ経験がない私が言うのも何なんですが
なんでこう、4ピリのラスト数分で、ベンチを含め、ごちゃごちゃしだすのかな?
って、ミニバスからNBLなど観戦してきて、いつも思います。

前半から3ピリまで勝っていたのに、急に勝ちに行きだす。
特にマイボール時間稼ぎ等などが目立つのですが、そうこうしているうちに
相手にボールを取られ、逆転。

だから、勝ちに行くなよ!って心の中で叫んでました。

3ピリまでの展開で試合をすれば、勝てたでしょう?
もったいない。


勝つか負けるかは、最後のブザーがなるまで分かりません。
だから、選手達には、試合途中にもかかわらず、
勝った、負けたの判断はして欲しくないのです。

最後の最後まで、自分達のプレーにこだわりを魅せて欲しいと思ったのでありました。


そんな中、われらがWの東京Bも
初戦に勝ちまして、ベスト8で山口に負けはしたものの
最後の最後まで諦めないプレーを魅せてくれて、大いに感動したのでありました。

やっている選手たちは、それはそれは悔しかっただろうと思いますが
やはりそこは勝負の世界。相手の方が強かった。と、山口選抜の健闘を称えたいですね。

で、その試合、私が観ていて特に感動したのが、
Wのフェアプレーシーンでした。

故意ではなく、相手を倒してしまい
ファールをもらってしまった時、

Wは相手選手に、手を差し伸べて起こし、お尻をぽんぽんとたたきました。

勿論相手にかけた言葉は、こちらまで聞こえてきませんでしたが、
恐らく、わりぃな。と言ったのでは無いでしょうか?

もう、ぞくぞくってしてね。

競っているあの場面で、こういう行動が取れるんだ!と。

普通の中学生だったら、知らん振りか、カッカして、これ位の当りで倒れるほうが悪いと逆に相手を睨むか、
まぁ、そんなところでしょう。勝ちに囚われ、勝たなければ意味がない。
対戦相手は蹴落とすもの。潰すもの。

そんな思いでプレーしていたら、こういう行動は絶対取れません。

対戦相手を尊重し、最後の最後まで、冷静に自分達のプレーを出し切ることに徹してきた
Wだからこそ取れた行動なのではないでしょうか?

帰宅後、S平にはこのWのフェアプレー精神の話をしましたが
こういうシーンを、もっと、小学生達に見せたいものですね!

そして、指導者もこういうところを見せて、
こういうフェアプレー精神を教え込むのではなく、どう思うか?子供たちに考えさせて欲しいと思います。

今日は、試合展開から、フェアプレーまで
色々考えさせられた一日でした!

そして東京B、良い試合を魅せてくれてありがとう!

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.29 20:28:42



© Rakuten Group, Inc.