373418 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おいしいって幸せ

おいしいって幸せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.10.24
XML
カテゴリ:育児日誌(覚書き)
6歳息子、ヴァイオリンを始めてから半年あまりが過ぎた。

始めて3ヶ月にもならない頃だったか、
練習の時あまりにも弾けなくて、おいらにあちこち叱られるので、
くやしくて悲しくて、泣いてしまう事が何度もあった。

そんなとき、
「泣いてもいいから、泣きながらでも弾きなさい。
 泣きながら練習した次の日は、弾けるようになってるから。
 今日できなくても、
 ふしぎと、あしたには弾けるようになってるから。」

そう言って励ました。おいらの経験則だ。
すると6歳息子、素直に泣きながら練習再開。(笑)

翌日、本当に弾けるようになっていた。
息子、実体験して「ホントだ!(・∀・)!」と大発見の笑顔。



「泣きながらでもやりなさい」というのは、
幼稚園に入園した頃から、息子に度々言っていたことば。
心が発達してきて、いろんな事に感情が揺さぶられて、
涙が止まらなくなる事が多くなった時期。

抱きしめて心を寄せてあげていたんだけれど、
いつまでもそのままでは、先へ進めない場面もだんだん出てきた。

そんなとき使ったセリフが、
「泣きながらでもいいから、手は動かしなさい」。

人間だから、心があるから、悲しいのは当たり前。
でも進む。手は動かす。前へ。その先の自分へ。
そんな自分が、カッコイイ♪

むちゃナルシストな考え方だけど、息子はキャッチしてくれたようで。(笑)



--

半年たって、練習のコツがつかめてきた息子。
つい先日、こんなことを言ってきた。

「息子このごろ、泣かなくなったけど、
 もうバイオリン、じょうずになれない?」


 (^▽^;;;

息子よ‥‥ママは育て方をまちがったか?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.24 11:46:28
コメント(0) | コメントを書く
[育児日誌(覚書き)] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

☆えば

☆えば

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

☆えば@ Re[1]:「すべてがFになる」第1話をみた(10/22) vnおとまつさん 原作を読むにつけ、森博…
☆えば@ Re[1]:森 博嗣「すべてがFになる」読了(10/07) vnおとまつさん 遅レスすみません。 非常…
vnおとまつ@ Re:「すべてがFになる」第1話をみた(10/22) う~む、詳細レポなのに、あまりネタばれ…
vnおとまつ@ Re:森 博嗣「すべてがFになる」読了(10/07) 秋ドラマにそんなのがあったとは不覚にも…
☆えば@ Re[1]:<娘> セカンドスクール出発(09/29) vnおとまつさん ありがとうございます。m…

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.