000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年11月23日
XML
カテゴリ:子供のこと
「子供をおいて母親が夜に働きにでると、子供が夜俳諧するようになる」と
旦那の母が言った。

現状の事。

今の仕事では朝八時過ぎに出勤して、五時までの仕事・・・。
そうは言っても区切りがつかなければ残業だってやむを得ない。
だけど一時間未満の仕事は残業手当なんて付かないんだ。

子供の行事があるたびに、私だけが休んできた。
たまーにやすんで「やる」と旦那が言う事があるけど、それはもともと休みなはずで休日出勤している土曜に限っての事だと思う。
行事などの際に取る休みは、前もって申請しない限り有給になる事はないし、たいていの場合期日間近にならないとわからない。
この欠勤の分の金額の穴って大きいから、できる事なら行事がある時にでも仕事を休まないで済む時間帯の仕事がしたいと思ってる。

今は朝5時半に旦那に怒鳴り起こされ、七時までには家を出る。
駅までぎりぎりの時間で車を走らせ旦那を降ろし、もしも間に合わなければ文句の山をもらう。子供をそこから二十分かかる保育園に降ろす。
子供の行っている保育園は玄関で「お願いします」が効かない所。
中まで入っていって、出席帳にシール貼らせて「今日は○時にむかえにきます」と担任もしくは、朝の担当の先生にお願いしてくる。
いままでは結構早めに家をでていたのだが、この時間でもぎりぎりでも間に合うと覚えた旦那は・・・・今から家を出るとなった時になってようやく、トイレに入り顔を洗い歯磨きをする。出発5分前の事。
そのせいで、なんとか間に合わせたりしても、その後で子供がうんちだちっこだと始まる。・・・というと私が会社に遅刻している。

時間・・・会社にお願いして去年の冬に朝の三十分短縮してもらったのだけど、今年は夏でもそのまんまで仕事をつづけていた。
ぜーんぶ旦那の都合。旦那自身は子供がトイレにいってて自分が電車に乗り遅れた時には「おまえのせいで遅れた・・・これで会社からもらう給料がへったらおまえのご飯ぬきだ」とか平気な顔で言う。
父親が言う子供への言葉ではないと思う。

それでだ・・・仕事が終わったら今は私が医者に通ってもいるけど、その後子供を迎えに行き、それから帰宅・・ご飯つくって子供にたべさせ・・・なんだけど旦那の帰宅時間がまちまちなのだ・・・・。

一昨日だったか・・・帰宅は十時に電話してきて「ごめんごめん遅くなって・・・今から電車にのるから十一時過ぎに駅ね・・・」
その日の朝の話ではどんだけ早くても九時の電車になるから十時に駅ね。
といってて私は十時の時点で駅前にいたのだ。
また戻ればガソリンの無駄・・・。
それから旦那がくるのを待っていて、駅から帰宅して通常ならそれからご飯をつくる。
たべた皿なんてそのままテーブルに置いて、たべたら横になっていびきすらかき出す旦那・・・。
それから後かたづけ、子供の明日の用意・・・洗濯・・・。
このガソリンの高い時期に何度も家と外の行き来はしたくないのに「そんなの先にやっとけばいい」だとかなんとか・・・。
私にそんな時間を与えてくれない・・・それどころか自分は喰ったら寝るだけ、一日しかない休日にも「おい、○○いくから車だせ」と私を運転手あつかい、やりくりしてるクレジットカードの利用額みては「なんでこんなに使わんなんがよっ」と怒る。
お願いです・・・せめて5時間以上の睡眠時間をください。
最近は迎えに行った後、旦那乗せてからの記憶がほとんど無いです。
無意識で運転してんのかなー?あっぷねー(^^;

ま・・・ここに書かなくなったら、そのときには天に召された。
とでもおもってください。この間は用水に落ちそうになりました。車ごと。

元気になりたいなー・・・
せめて精神的にだけでも

今マイナスになってる通帳をプラスにしたい・・・。
子供から借りたままになってるお金を返したい。
子供の帰ってくる時間に家にいてやりたい。
子供の寝顔を見る間もなく仕事へいくとしても、お金で困らせたりしたくない。現状で保育園の支払いを少し待ってもらったりする事がかなり子供同士のいじめになっている。

旦那の親は実家近くの小学校に通わせて、普通の仕事をしろって言う。
だから・・・そのためのガソリンのお金とかかかるんだって・・・。
夜の仕事はだめだっていう。
じゃあホステスして子供育て上げてる友達はどうなの?その子の娘・息子は立派にいい子に育ってるよ。
とにかく、夜は家にいなさい・・・って旦那がいるじゃん。
旦那じゃ子供をセーブできないってこの母親わかってるから言ってるんじゃないの?
お金が足りなくなると相談しても「おまえにまかせとるから俺はしらん」としか言わない旦那。
なのにどこからともなく万札がでてきて「臨時収入あったから寿司でもくおうぜ」と嬉しそうにしてる。
そのお金の半分で買い物して残りをほかにまわしたい・・・と何度か言った事があるけど「なら、食いにいくのもやめたっしらんっ」と始まる。

旦那の母の言いたいことわからないわけではないけど、現状は銀行に借金しまくりなんだって。
車も今一台しかないから、しかたなく迎えにいったりしてるけど・・・旦那実際は電車とパスの定期代を会社からもらってる。
電車しか使ってないのにバスは?早い時間に戻ってきても必ず迎えに来いっていう。
その埋め合わせは?その分の余分のガソリン代は誰がだしてくれる?
簡単にいわないで欲しい。
いっぱいいっぱい考えたよ・・・お金の事・・・子供の事・・・仕事の時間・・・学校の事・・・病院の事・・・

そしたらこれでいけば全部なんとかなりそう・・・寂しい思いはさせるだろうけど子供が帰宅する時間には家にいてやれるって考えたのに?だめなの?
じゃあ、今すぐマイナスになってる分の二十万・・・出してをお義母さん。

旦那もだけど・・・お金の補填も出来もしないくせに「だめだめ」ばっかり
誰がお金をかせいでくるの?旦那だけのお金で細々と暮らすにしても今の状態じゃマイナスがかさむばかりなのよ。
大きくなってから夜の仕事なんてそれこそ、でかけて行きかねない。
今だからじゃないの?おじいちゃんおばあちゃんでも、子供と一緒にいてあげれるのは・・・大きくなってからじゃ、じじばばの言葉なんてあんまり聞かなく無い?親の言葉ですら無視するような時期になるんじゃないの?

私がおかしいの?どこがいけないの?
私の考えがまちがってるの?頼るなって・・・あんたたちが言ったんじゃない。どうしよう?としか話できない「どうしようかねぇ」の返事しかくれない人たちが「だめだめ」ばかりいってんじゃねーよっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月23日 09時53分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事


バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.