434539 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

読書記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 見たもの・聴いたもの(雑記) | その他(時代小説) | 佐野元春 その他Newsの類 | 大河ドラマ | その他(現代小説) | 司馬遼太郎 | 池波正太郎 | 山本周五郎 | 藤沢周平 | ホントは読みたくないビジネス書籍 | 映画「あ」行 | 宮部みゆき(時代小説) | 宮部みゆき(現代もの) | 阿刀田高 | 遠藤周作 | 洋書 | 宮尾登美子 | 佐野元春 Back to the Street | 佐野元春 Heartbeat | 佐野元春 Someday | 佐野元春 Visitors | 佐野元春 No Damage | 佐野元春 Cafe Bohemia | 佐野元春 NFと泳ぐ日 | 佐野元春 Time Out! | 佐野元春 Sweeet16 | 佐野元春 The Circle | 佐野元春 Fruits | 佐野元春 The Barn | 佐野元春 Stones and Eggs | 佐野元春 The Sun | 佐野元春 Coyote | 吉川英治 | 陳舜臣 | 映画「か」行 | 映画「さ」行 | 映画「た」行 | 映画「な」行 | 映画「は」行 | 映画「ま」行 | 映画「や」行 | 映画「ら」行 | 映画「わ」行 | 映画「数字など」 | 佐野元春 月と専制君主 | 塩野七生 | 星新一 | 村上春樹 | 有川ひろ
2020.10.10
XML
カテゴリ:映画「は」行
1965年(昭和40年) 英 主要キャストを知らず 107分

シングルマザーのアンは米国から英国へ引っ越してきた。
4歳になる愛娘バニーを幼稚園に一旦預けて引っ越しの搬入作業に立ち会う
作業から戻ってきた彼女にはバニーなんていないわよ、というひとばかり
怪しげな人物が次から次に登場して、アンは従兄のスティーブのみが頼りだ。

キャストのひとりも名を知らず。
タイトルもなんだか「ほんわか」風だし。
「迷子の女の子をのんびり、ほんわかする気持ちになる作品」かと思いきや。
出だしは男性がカギを締めまくるシーンが印象に残る。
始まりがおしゃれで本の紙を破るとキャスト名が出てくるという演出。
それがメルヘンチックにも見えて、「これは少女がクスクス笑うような作品なんだろう」
と、わたしには錯覚作用。

主役(だと思う)のアンが登場して、肝心の愛娘はどこにも見えない。
子どもを預けたと言いながら、子どもはわたしたの目には現れない。
シーンが続くに従って子どもは実在するのか、アンの妄想なのか。
そこにわたしたちの興味はフォーカスされていく。
最初からいなかった人物なんだから、逆にこれは実在する!
と、信じて観ていたが、途中でその信念をグラグラと揺さぶられる。
怪しげな家主。
わけわからん幼稚園の先生たち。

M1グランプリで時代の寵児になったミルクボーイのネタみたいに。
「いる」「いない」にユッサユッサと揺すぶられた。

もう一度最初から観ようと思っている作品。

バニー・レークは行方不明」 : 寄り道カフェ
映画評「バニー・レークは行方不明」: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.10 23:48:16
コメント(0) | コメントを書く
[映画「は」行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.