851065 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.06.05
XML
カテゴリ:S13
スピーカーも無事装着したので今日はぶつけたフェンダーの補修です~。

CIMG0689

これがぶつけたフェンダー。
チャリンコ&ラジコン時代に塗装はやりまくってるのでこれくらい楽勝だろJKと思ってたんですが、これが間違いだった←

CIMG0697

まずは外にある棚の中に転がってたタッチアップのパテで塗り塗り→耐水ペーパーで磨き。

CIMG0698

それから黄色帽子行って買ったパテで細かい傷などの修正。

CIMG0704

乾燥後これまた棚に放置されてたプライマーで下塗り。
今思えばサフでしておけば良かったと後悔。

CIMG0702

そして本塗り。
今回は垂れずに良い感じに仕上がりました! これはイケるんじゃね?と思いマスキング剥ぐと・・・

CIMG0703

○| ̄|_

ちゃんと合ってる色で塗ったのにこの結果ですorz
色々と手を抜いたから大した仕上がりにはならないだろうなぁと思ってたけど、この出来はガッカリです・・・

その後調べてみるとどうやらパールを素人が缶スプレーで綺麗に仕上げるのは非常に難しい(というかほぼ無理)とのこと。
無謀な挑戦はするべきではないですね・・・^^;

CIMG0704

調べてみるとパールでも上手く塗る方法があるようなのでその塗り方でリベンジするも上手くいかなかったので・・・

CIMG0705

耐水ペーパーで2時間半近くかけてせっかく塗った塗装を剥いでやりましたよw
400番とか使ったので一部元の塗装が剥がれてしまいましたが、前の状態と比べたらマシでしょう。

傷があった部分は剥ぐと無意味になってしまうのでそこは後日ボディ色に近いカッティングシート貼ってごまかそうかと。(あまり意味はないと思いますが)
このフェンダーはクオリティ高くないので、板金出すくらいなら新品に買い換えますwww

CIMG0706

ついでにホイールの方もパテ盛りで修理中。
このパテなかなか固まらないです。。 調合の割合が悪かったかな?


今回初めて車の塗装補修しましたが、とりあえずパール系の塗装は普通にプロにお任せするべきだと思いましたねw
あれは素人では無理です(ぁ どうやっても綺麗になりませんw

そしてプロの腕前は改めて凄いと痛感。
工賃とか高いのも納得しちゃいます。


というわけで無理な補修挑戦して貴重な休みを一日無駄にしてしまいますた←





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.06 01:46:30
コメント(10) | コメントを書く
[S13] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:フェンダー補修してみた(06/05)   飯田春彦 さん
意外に塗装って難しいですね。
同じく板金系の料金が高いのは納得ですね。素人には出来ない技術力がありますし・・・。 (2011.06.06 07:26:15)

 Re:フェンダー補修してみた(06/05)   Exusia さん
やっぱりなかなか色が合いませんねぇ・・・
とくに結構古めの車となると塗装も萎えますからねorz

いっそカーボンフェンダーに(ry
(2011.06.06 18:11:17)

 Re:フェンダー補修してみた(06/05)   ろど☆すた. さん
綺麗に塗れているように見えますがやはり色合いが違いますね^^;
プラモなどとは違ってやはり難しいんですね…(ぁ

個人的には先日のあのカーボン風のカッティングシートで(ぁ (2011.06.06 20:12:14)

 Re:フェンダー補修してみた(06/05)   Atsuki-R さん
これは痛いですね…^^;
ある意味では良い経験になったんではないでしょうか♪
同じくカーボンフェンダーもいいかとww

ヤフオクの落札厳しいですよね…
高価なものになるとプレミアムでないと入札すらできませんし…orz (2011.06.07 05:43:36)

 Re:フェンダー補修してみた(06/05)   マルヨン@EXILE さん
あれですよ~
パールは塗装が難しいですし、ボディカラーは日焼け等々で、新車のときよりちょっと替わったりした利するらしいので、それもあるかもです(汗 (2011.06.07 19:33:14)

 Re[1]:フェンダー補修してみた(06/05)   DRIST さん
飯田春彦さん
>意外に塗装って難しいですね。
>同じく板金系の料金が高いのは納得ですね。素人には出来ない技術力がありますし・・・。
-----
パールは素人ではどうやっても無理ですw
ソリッドならまだ何とかなりそうですが^^;(それでも低クオリティな仕上がりにしかならないと思われるがw)

こういうのやると本当板金屋さんの技術は半端じゃないんだなーと思いますね。 (2011.08.04 23:26:53)

 Re[1]:フェンダー補修してみた(06/05)   DRIST さん
Exusiaさん
>やっぱりなかなか色が合いませんねぇ・・・
>とくに結構古めの車となると塗装も萎えますからねorz

>いっそカーボンフェンダーに(ry
-----
何度かやってみましたが色が合うことはなかったですorz
今までバンパー変えるときとか自家塗装でなんとかなるだろうなーと思ってたんですが、今回やってみて絶対無理だと確信しました(ぁ

カーボンフェンダーは流石に違和感が(ry (2011.08.04 23:30:19)

 Re[1]:フェンダー補修してみた(06/05)   DRIST さん
ろど☆すた.さん
>綺麗に塗れているように見えますがやはり色合いが違いますね^^;
>プラモなどとは違ってやはり難しいんですね…(ぁ

>個人的には先日のあのカーボン風のカッティングシートで(ぁ
-----
塗装自体はそこそこ上手くいったのに肝心の色合いがorz
塗装はどれでも難しいものですよ^^;

カーボンカッティングはダクト部に綺麗に貼る自信が無い+違和感があるので(ry (2011.08.04 23:32:55)

 Re[1]:フェンダー補修してみた(06/05)   DRIST さん
Atsuki-Rさん
>これは痛いですね…^^;
>ある意味では良い経験になったんではないでしょうか♪
>同じくカーボンフェンダーもいいかとww

>ヤフオクの落札厳しいですよね…
>高価なものになるとプレミアムでないと入札すらできませんし…orz
-----
この車では自家塗装は通用しないということを覚えることが出来ましたw
普段の足にも使ってる車なのでフェンダーのカーボン化は(ry

あれから我慢できずにプレミアムになってしまいましたw (2011.08.04 23:35:35)

 Re[1]:フェンダー補修してみた(06/05)   DRIST さん
マルヨン@EXILEさん
>あれですよ~
>パールは塗装が難しいですし、ボディカラーは日焼け等々で、新車のときよりちょっと替わったりした利するらしいので、それもあるかもです(汗
-----
プロでもパールは難しいと聞きますからね~。
素人がやるものではないですw

リアバンパーとか結構塗装が劣化してるところがあるからお金があればオールペンしたいところです(ぉ (2011.08.04 23:38:37)

PR

Calendar

Comments

 DRIST@ Re[1]:移転とか色々(03/14) 飯田春彦さん >お久しぶりです。 >痛…
 飯田春彦@ Re:移転とか色々(03/14) お久しぶりです。 痛車化とか確実にいい…
 DRIST@ Re[1]:移転とか色々(03/14) かねありさん >フォークリフトに当てら…
 かねあり@ Re:移転とか色々(03/14) フォークリフトに当てられるのはきついっ…
 DRIST@ Re[1]:2011年を振り返ってみましょー(12/30) マルヨン@天翔ける翼さん >おくれまし…

Favorite Blog

Waste of 1/80 鮫島マルオさん
NSRとCD50 GT-R3538さん
MCFの楽器と車の部屋 MysteryCaseFilesさん
Merciless Way メビウス2さん

© Rakuten Group, Inc.