201564 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Favorite Blog

ようこそ ski 花好… ♪ ski ♪さん
La Feuille~ラ・フ… ラ・フィーユさん
Happy days Natural … happydaylifeさん
あけにょろの日記 あけにょろさん
どんぐりでいこう kat1007さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

さくらひめ@ Re:やっと完成させた(筆順塗り絵)(03/31) はじめまして 現在、3年生の子どもがおり…
ゆにこん@ Re:やっと完成させた(筆順塗り絵)(03/31) どんぐり倶楽部のHPからきました。 2年生…
ひらめ4@ Re:やっと完成させた(筆順塗り絵)(03/31) 小2の子どもがいます。 コロナの影響で休…
Sumi@ Re:やっと完成させた(筆順塗り絵)(03/31) はじめまして。 糸山先生のHPからやってき…
ニャム@ Re:やっと完成させた(筆順塗り絵)(03/31) どんぐりのHPからたどりつきました。 小…
2009年09月12日
XML
カテゴリ:スポーツ観戦
先日のレオン君の日記(2倍の法則)に、とても感動しちゃって、
あの言葉、大切にしようと心に刻みました。
(勝手に誕生日のプレゼントって事にしましたぽっ

こりんごちゃんのコメントを読んで思い出したことがあります。

私は高校バスケ最強と言われていた「能代工業」の
追っかけをしていた時期があります。
その能代工業にすごい一年生が入部する、と
県内でニュースになるような出来事がありました。
それが、神奈川から来た「田臥選手」の入部です。
彼以外にも優秀な選手が数名入りました。
そしてこの年、スタメンの5人が
田臥達1年生3人、2年生2人、3年生0となったのです。

その年のインターハイ決勝戦。
ちょっとした出会いから、観覧席でなく、
ベンチのすぐ後ろの家族席で観覧した私!
圧倒的な試合運びで、優勝はもう決定的な時間、
監督は、スタメンだった1・2年生を下げて、
5人の3年生を送り出しました。

こりんごちゃん言うところの「経験として」
甲子園なんかでも「思い出打席」なんて言われたりしますね…

その時、ベンチに戻ってきた1・2年生にむかって
監督が言った言葉。

「あの先輩たちがいてくれたからこそ、
お前たちはここまで成長できたんだぞ。
先輩のプレーをしっかり見て、焼き付けておけ!」

ちょっと(本当はかなり)感動してしまいました。
ああいう監督の一言で、チームって一つになれるんだなぁ。。。
一人もスタメンがいない3年生でも、
先輩として胸を張ってチームをひっぱり、
後輩は先輩について行くんだよなぁ。。。
監督が教えていた事は、バスケだけじゃなかった。
だからあんなにつらく厳しい練習でも、
みんな監督を慕い、耐えていけたんだろうなぁ。。。

そんな事を思い出しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年09月12日 11時44分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[スポーツ観戦] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:おもいだした事(09/12)   田舎狂師 さん
はじめまして。
よくぞ"●ミニバスあれこれ"でお書き下さいました。
当時の能代工業のスタメンの5人が1年生3人、2年生2人、3年生0だった事は記憶していましたが、決勝戦の起用と監督さんの言葉は今初めて知りました。
1ミニバス指導者として大変参考になります。
お子さんもミニバスをしているご様子。これからは"●ミニバスあれこれ"のテーマで書いて下さいね。時々お邪魔しますから。
(2009年09月12日 20時31分27秒)

田舎狂師さん   ♪magatin♪ さん
>はじめまして。
>よくぞ"●ミニバスあれこれ"でお書き下さいました。

こちらこそ、コメントありがとうございます☆

>当時の能代工業のスタメンの5人が1年生3人、2年生2人、3年生0だった事は記憶していましたが、決勝戦の起用と監督さんの言葉は今初めて知りました。
1ミニバス指導者として大変参考になります。

田舎狂師さんも、あの当時の能代をご存じなんですね!
私ももしあの日普通に観覧席で見ていたら、知らなかった事です。
だからとても貴重な体験をしました。
タイムを取ったときのアドバイスや、ハーフでの話など、新鮮でした。

>お子さんもミニバスをしているご様子。これからは"●ミニバスあれこれ"のテーマで書いて下さいね。時々お邪魔しますから。
 
ありがとうございます。まだベンチ温め係りですけど…
よろしくお願いします!
(2009年09月15日 16時46分09秒)


© Rakuten Group, Inc.