222733 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FJWOれんらく板

FJWOれんらく板

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

totoamon

totoamon

カレンダー

日記/記事の投稿

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年03月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、保護者会さんの大きな大きなサポートのもと、無事に卒団式も行われ、年度のしめくくりができました。ほんとうにありがとうございました!

FJWOにとっても大変な1年でしたが、団員のみんなもすばらしくがんばってくださって、先週のミニコンサートも大成功でした(演奏会の様子はまた後日 YouTube から観られるようにしますね♪)

卒団生の皆さん、そして残念ながらさまざまな都合で退団する皆さんも、FJWOで「みんなと一緒に、みんなのためにがんばってきた」という経験は、きっとこれからも皆さんをどこかでしっかり支えていてくれると思います。また(いつでも!)お会いできることを楽しみにしています!!

後輩の皆さんには、以下、春休みの宿題です♪

● 新年度の合奏課題として、まず『オブラディ・オブラダ』『アヴェ・マリア』をもう少し掘り下げていきます。12月の練習を忘れないように、それぞれの参考音源を聴きながら譜読みをし直しておきましょう。

● 今年度の新人さんにはまだプリントを配っていませんでしたが、FJWOには『早口ことば』のトレーニングがあります。添付ファイルをプリントアウトするなどして、

 一番上の課題「1」「2」「3」をひと通り
 その下にズラ〜っと書かれた課題を、どれか必ずひとつ

毎日「はっきり発音する」練習をしましょう!
『早口ことば』と書いてはありますが、早口で練習する必要はありません(むしろ、早口にしないでください!)目的は「ハッキリ、くっきり」です。一つひとつの言葉の発音を、超ベテランアナウンサーのように、お口と舌をしっかり動かして、はっきり発音することを心がけましょう♪

● 新しい課題として『あいうべ体操』を取り入れます! これも、添付ファイルをプリントアウト→お家のどこかに貼るなどして、毎日、行いましょう♪

「コントラバスとか打楽器とかは、口で吹かないから関係ないじゃん」と思ったら、それは大間違いです!口で言えない音、発音できないリズムは、演奏できませんっ!!(だから先生方はレッスンの時、皆さんの前でいっぱい歌ってみせるでしょう?)

口の周りの筋肉をしっかり使って鍛えておくことは、身体の健康にも良いと言われています。もちろん管楽器の皆さんには、演奏の耐久力にもつながるし、「高い音を上手に出す」というテクニックに直結することでもあります。

春休み中に、ゆっくりのんびり、でも毎日、お口のトレーニングを積み重ねておきましょうね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月15日 13時27分12秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.