071277 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フラワーアレンジ教室 みんなの日記越谷・松伏・草加・八潮・三郷・柏

フラワーアレンジ教室 みんなの日記越谷・松伏・草加・八潮・三郷・柏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

flower-koshigaya

flower-koshigaya

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
協力的な人@ はちみつティーの使い方 http://play.donune.net/lwn4ngz/ ↑ここ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

January 22, 2009
XML
カテゴリ:講習会レポ♪

IMG_0492.jpg 

IMG_0494.jpg

IMG_0496.jpg

こんにちは!林です。

今日は、17日に開催された『エディブルフラワー資格取得講習会』

のレポートですスマイル

エディブルフラワーとは、「食べられるお花」のこと。

お花屋さんで売られている観賞用の花とは違い、

食べる用の花として栽培されているものを、エディブルフラワーと呼びます。

 

生徒さまと一緒に、葛西の講習会場へ行ってまいりました!

まずは、エディブルフラワーについての知識を、テキストに沿って学びます。

エディブルフラワーの歴史や、品種、どのように造られているのかなど・・・

なるほど~と思う内容が満載でした♪

 

そして、早速エディブルフラワーの試食

IMG_0464.jpg

デンファレやパンジー、ストックなど・・・

食べてみると、本当に、それぞれ味わいが違うんです!!

この感覚は食べてみたいと分からないですよぉ~大笑い

こんな機会がなければ、きっと通常は食べることのない花たち・・・

なんだか、それだけでも大満足星

 

それぞれのお花の特徴や、どのように使うと良いかの提案など

どんな風に使えば良いかな~と想像力がかきたてられます!!

 

IMG_0465.jpg

そして、次は寄せ植え実習!

エディブルフラワー用の苗です。

一緒に寄せると良い花の説明があったりと、

実際に育てるための知識を伝授していただきましたスマイル

 

そして、午後はエディブルフラワーを実際に活用する方法を学ぶ調理実習手書きハート

下の写真は、エディブルフラワーを保存食品にするための

「シュガーコート」をつくりました♪

IMG_0470.jpg

まずは、花びらを保存するテクニックを学びます。

通常、エディブルフラワーの保存期間は2~3日ですが

保存の方法や、保存食品の作り方を学べば

1~2週間、保存食品に関しては1ヶ月くらいもたせることができます。

シュガーコートされた花びらは、

紅茶やハーブティーのスプーンに沿えると、とってもオシャレです。

IMG_0480.jpg

こんな感じの保存食品もできます♪ 

 

そして次は生春巻きとカナッペを作ります!

IMG_0471.jpg

 

個性豊かに、フラワーアレンジにも共通するような感覚♪

新たな花の世界を見出す感じで、楽しい時間を過ごさせていただきました。

IMG_0490.jpg

IMG_0472.jpg

試食したら、もうお腹いっぱいです・・・

試食をするので、お昼はソコソコに、というアドバイスをよそに

みんなで、ランチは美味しいパスタとケーキをいただいたので^^;

 

でも、こんな機会がなければ

お花を食べ比べたり、お料理に取り入れることは

出来なかったかな~と思うと

とても良いキッカケになりました!

 

カナッペと共に、みんなで、記念撮影ハート 

IMG_0498.jpg

 

一番上の写真は、コーディネート例として

紹介されたものです♪

フラワーアレンジに、食器やクロスを加えると

ぐっと、テーブルの華やかな雰囲気が出てきますね。

 

最後はエディブルフラワーコーディネーターの資格をいただきました!

IMG_0501.jpg

エディブルフラワーについて書かれた

60ページのカラーテキストと修了証です。

また、近いうちに都内で開かれると思いますので 

ぜひみなさんも、「エディブルフラワー資格取得講習会」

参加されてみてくださいねウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 22, 2009 11:40:34 PM
コメント(4) | コメントを書く
[講習会レポ♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.