2471299 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

arakazu1554のブログ

arakazu1554のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

arakazu1554

arakazu1554

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ガーゴイル@ どこのドイツ 多摩モノレールを唐木田駅に延伸しないで…
佐野ひなこ@ Re:JR九州最大両数の交流型近郊電車813系(09/25) 柴川林也 束田進也
人間辛抱@ Re:そろそろ機器更新が始まりそうなE231系800番台電車(09/02) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…

フリーページ

ニューストピックス

2018.12.17
XML
カテゴリ:鉄道・航空
週明け月曜日、如何お過ごしでしょうか。

東京は夜半から雨が降り続き、気温も低く寒いです。午後からは天気も、回復する様ですが、早く雨も止んで欲しいですね。

さて昨日・一昨日は、鉄道ブログネタを収集する為、久しぶりにJR東日本の首都圏を走る、グリーン車4形式(E217系・E231系・E233系・E531系)に乗車いたしました。

青春18きっぷの冬季シーズンになり、次の週の3連休や、年末年始前にも拘わらず、長距離の普通列車グリーン車は、ほぼ満席の状態で、運転されておりました。

普通列車のグリーン車で、満席の車内で過ごすのは、ちょっと落ち着かない環境で、ストレスも溜まりますので、途中駅で乗り換えたりして、空いている列車を選んだりいたしました。

昨日、小田原駅で上野東京ラインの小金井行きの発車前に、特急踊り子112号(185系7両編成)の車内を見ましたら、かなり空いていた感じでした。

4号車のグリーン車も、空席が目立っており、僅かな利用者しかおらず、やや残念な印象でした。

特急踊り子号も7両編成の、土休日運転の列車が、651系に車種変更し、東京(臨時で我孫子や大宮)~伊豆急下田を運転すれば、快適性もアップし、利用者も増えるのでは無いかと思います。

651系もデビューして30年になりましたが、車内の静粛性や快適性から言えば、185系よりも格段に良いかと思います。

まあ国鉄型車両ファンにとっては、特急踊り子号の絵入りヘッドマークも見られ無くなり、残念かと思いますが、利用者からは185系よりも、651系の方が喜ばれそうな気もいたします。

4号車グリーン車も、3列シートになり定員は減るものの、個人旅行写とカップル利用者で、セパレートできるシートですので、より快適に移動できる様になりますね。

あと普通車も従来通り4列シートでも、固定窓で冬季のすきま風や、対向列車とすれ違う際の、窓のカタカタ音も無くなりますので、静かに移動できると思います。

E257系に置き換えられる迄、暫く時間は掛かりますが、一部の季節・臨時運転の特急踊り子号だけは、651系での運転も、考えてみても良いかと思います。

既に東海道本線の普通列車で、185系7両編成の運用は、廃止されておりますし、バブル崩壊後は観光が低迷している伊豆の、イメージアップにも良いと思いますよ。

もし651系の特急踊り子号の、LEDヘッドマークも、見てみたいですね。

※写真は大宮総合車両センターに、回送運転中の651系電車。

撮影日2017年11月19日


rblog-20181217100259-00.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.17 10:03:04
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.