2471341 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

arakazu1554のブログ

arakazu1554のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

arakazu1554

arakazu1554

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ガーゴイル@ どこのドイツ 多摩モノレールを唐木田駅に延伸しないで…
佐野ひなこ@ Re:JR九州最大両数の交流型近郊電車813系(09/25) 柴川林也 束田進也
人間辛抱@ Re:そろそろ機器更新が始まりそうなE231系800番台電車(09/02) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…

フリーページ

ニューストピックス

2018.12.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは。今日は郡山総合車両センターから、元川越車両センターの209系3000番台の、ハエ62編成の中間車が、EH500-9に牽引され、甲種回送されました。



先頭車のクハは何れも余剰により、廃車解体されてしまいました。



中間車に運転台を取り付け、JR東日本の乗務員教習車として、活躍するかと思われます。



まあできれば、4両全てが他線区に転属し、第2の人生として営業運転して欲しかったですね。



2018年も終わりに近づき、鉄道車両の廃車解体も、今週の28日金曜日で、今年は終了になるかと思いますが、JR型車両で個性有る車両とは言え、若き車歴での廃車解体は、不条理と思いながらも、JR東日本の方針ですので、乗客やファンとしてはやはり、残念でなりませんね。



E351系の振り子式特急電車も、特急スーパーあずさ号で約25年近く運転しながら、後継のE353系が登場し運転される様になると、順次置き換えられて遂には全て、廃車解体されましたね。



特殊車両の振り子式とは言え、波動用で残って欲しかったと、今更ながらに思いますし、できれば先頭車位は、埼玉大宮の鉄道博物館で、保存できなかったのかなと思うと、切なくなりますね。



来年2019年は和暦の元号も、5月から変わりますが、鉄道に関しても2019年の前半は、JRグループのダイヤ改正で、混乱も起こる時期ですので、花粉症シーズンと共に、気をつけなければならないですね。



仕事納めも近づき、忘年会に帰省や旅行で、お金も掛かる時期ですが、どうぞ風邪引かない様に、気をつけてお過ごしください。



※写真は川越線の川越~西川越の撮影地を通過する、209系3000番台の八王子行き普通列車。



撮影日2018年1月4日

rblog-20181226180908-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.26 18:09:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.