2471431 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

arakazu1554のブログ

arakazu1554のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

arakazu1554

arakazu1554

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ガーゴイル@ どこのドイツ 多摩モノレールを唐木田駅に延伸しないで…
佐野ひなこ@ Re:JR九州最大両数の交流型近郊電車813系(09/25) 柴川林也 束田進也
人間辛抱@ Re:そろそろ機器更新が始まりそうなE231系800番台電車(09/02) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…

フリーページ

ニューストピックス

2018.12.29
XML
カテゴリ:鉄道・航空
こんばんは。寒波の厳しい今年最後の土曜日ですが、読者の皆さんは旅行や帰省の他に、自宅の大掃除や正月商品の買い出しで、過ごされた方々も、いらっしゃるかと思います。

今日は午後から所用で、JR線を利用いたしましたが、新幹線や特急の利用者も多く、混雑しておりましたね。

あとちょっと気になったのは、JR東日本の駅で指定席券売機が設置されているのに、窓口が混んでいるのが気になりましたね。

確かに繁忙期の指定席券売機も、列に並んでおりますが、窓口に比べるとやはり早く済ませられる為、短時間で順番が回っている感じでした。

まあみどりの窓口の長蛇の列も、一概に新幹線や特急の指定券ばかりで無く、指定席券売機で発券できない、寝台券や学割等の証明書が必要な割引券、その他にきっぷの払い戻しや、Suicaの払い戻しで、並んでいる乗客もいらっしゃるかと思いますが、これが券売機で発券可能な新幹線や特急の指定券で有れば、駅係員も券売機に、誘導すれば良いかと思います。

折角、様々な使い方ができる指定券券売機を投入したのに、窓口に並んでそれだけの為にきっぷを購入するのは、時間も勿体無いですからね。

その他にはJRも、チケットレスサービス適用の列車を、もう少し増やせないかなと、思ったもしております。

そうすればわざわざ、駅や旅行代理店に足を運ばずに、スマホ1台でチケットを決済できますからね。

JR東日本では、在来線の特急の一部で、チケットレスサービスが導入されましたが、新幹線だとJR東海のスマートEXと言うサービスで、チケットレスサービスができる様ですね。

スマホがきっぷになる日も、JRの新幹線と在来線特急列車で、実現しておりますが、将来的にはJRグループの、全新幹線と特急で、チケットレスサービスが、展開される日も、近いかと思います。

スマホでチケットレスできれば、きっぷの手間も軽減できますからね。

明日も各交通機関は混雑いたしますが、どうぞストレスにならない様に、お体に気をつけて、要領良く移動してください。

※写真はチケットレスサービスを、実施している常磐線の特急E657系電車。
松戸~金町にて撮影。

撮影日2018年5月15日



rblog-20181229171733-00.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.29 17:17:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.