2464661 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

arakazu1554のブログ

arakazu1554のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

arakazu1554

arakazu1554

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ガーゴイル@ どこのドイツ 多摩モノレールを唐木田駅に延伸しないで…
佐野ひなこ@ Re:JR九州最大両数の交流型近郊電車813系(09/25) 柴川林也 束田進也
人間辛抱@ Re:そろそろ機器更新が始まりそうなE231系800番台電車(09/02) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…

フリーページ

ニューストピックス

2019.01.01
XML
カテゴリ:鉄道・航空
こんにちは。2019年の元日の午後、如何お過ごしでしょうか。

先程、近所の実家へ新年のご挨拶に足を運びましたが、その時に頂いたカレンダーが、JR貨物のカレンダー2019年版でした。

自宅に帰宅し中身を確認すると、ほとんどがJR型機関車牽引の貨物列車のみで、国鉄型機関車はEF65牽引の貨物列車が、11月に掲載だけとなりました。

JR貨物も次世代のJR型機関車が主力になり、国鉄型機関車の貨物列車に関しても今後は、全廃に向けて加速する予感がいたします。

JRの旅客会社に配置されている、客車に関してもJR型車両は、JR貨物の機関車牽引になっても、おかしく無いかと思います。

E26系のカシオペアも、JR貨物の機関車にどんどん牽引させて、カシオペアのヘッドマークを取り付けて運転させれば、人気が出そうな感じですね。

何もJR貨物の機関車も、貨物列車だけの牽引では無く、旅客会社の客車を牽引して、運転させるのも今後は、欠かせないかと思います。

実家から頂いたカレンダーが、鉄道ファン向けのカレンダーで、私にとってはちょっとした、お年玉になりました。

ただ月毎にカレンダーとして使用し、月が変わる毎に、剥がして行くのは、ちょっと勿体無いですし、私も1人暮らしでの生活で、不要カレンダーのゴミを、月毎に処分するのは、絵柄に寄っては、勿体無いと思いますので、オークションに出品して、鉄道ファンに有償譲渡するのも、悪く無いかと思います。

保管するにしても、自宅スーペスの問題もございますので、平成最後の元日から悩ましい問題です。

ただ貨物列車を、沿線撮りで撮影したい場合、撮影された路線と区間も、掲載されておりますので、撮り鉄の方々も、持っておきたいのでは、無いかと思います。

もし当鉄道ブログを閲覧し、気になった方々は、ヤフーオークションにも幾つか出品されている様なので、そちらをご覧いただきたいと思います。

それでは元日の午後も気をつけて、初詣や帰省先に、気をつけて足を運んでください。

※写真はEF510型電気機関車が表紙の、JR貨物カレンダー2019年版です。


rblog-20190101132535-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.01 13:25:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.