878645 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

曹操注解 孫子の兵法

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

曹操閣下

曹操閣下

Freepage List

Favorite Blog

4月に行った豊洲の動… Gloria-Rさん

曹操閣下の食卓 曹操閣下の食卓さん
Thanking Nature*** 夏菜々+Kanana+さん
DEATHRAGER 休戦 呂布子さん
「こば爺の部屋」~… こば爺さん

Calendar

Oct 29, 2006
XML
カテゴリ:戦略
サウジ石油施設 海上警戒 米英軍など

 ペルシャ湾に展開する米英などの連合軍は、国際テロ組織アルカーイダによるサウジアラビア石油施設に対する攻撃を警戒し、海上警備を強化している。サウジ内務省報道官が27日、明らかにしたもので、ロイター通信によると、駐バーレーンの米海軍中央司令部報道官も「連合軍は慎重な予防的措置をとっている」と語った。
 アルカーイダは先月、サウジの石油施設への攻撃を予告しており、海上警備はサウジ最大の海上石油積み出し施設を兼ねるラス・タンヌーラ製油所などが対象となっているもようだ。(カイロ 村上大介) (産経新聞) - 10月29日8時1分更新


☆これは実際に危険が迫っている。

 というのは、支援する資金力のある団体が存在し、テロの計画がすすんでいるということ。


 犯人は?

 シャーロック・ホームズ的な記号論で読み解けばよい。

 ◇テロが起きて原油価格が急騰したら莫大な利益を得ること

 ◇英米と対立し、サウジアラビアの失墜を企てている

 ◇不安定な国際情勢をつくりだすことで、アメリカの外交を停止させたい

 非常に簡単だが、国家が関与するとは思われない。

 証拠がのこるからな。

 国家が関与した証拠をのこさずに、政権が国際的な事件に関与することは欧米では当たり前のこと。

 北朝鮮のように、危険なゲームをやりたいらしい。




 実際に、ここ一週間でサウジ国内で大きなテロ計画が発覚したら、ブッシュ大統領と共和党は中間選挙に勝利するだろう。

 阻止できればいいが、ここで大失敗したら、アメリカ軍が国防長官と大統領に離反する可能性もある。

 いずれにしてもサウジアラビアにテロの矛先が向かう結果は、サウジ王室のアメリカ依存を深める結果になるわけ。

 かくも国際情勢は複雑怪奇なものなのだ。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 30, 2006 03:37:55 AM
[戦略] カテゴリの最新記事


Recent Posts

Archives

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.