266961 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

FOOD&TABLE CREATIONの素敵なおもてなし

FOOD&TABLE CREATIONの素敵なおもてなし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

uzumakitakako

uzumakitakako

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Free Space

2014/09/15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はアンチエイジングのお話。

こちらは秋にオススメなスイーツ、
白キクラゲとヨーグルトのデザート 蓮の実、クコいり。


rblog-20140915012915-00.jpg


さて、知っていましたか~。
人は30歳くらいからどんどん老化しはじめているって・・・
まだまだ大丈夫なんて思っている方も、のんびりしていられないですよ。実際は生まれてからどんどん老化をしていってるわけですからね。

フードアナリスト講座2級の漢方と薬膳の章でもお話しさせて頂いてますが、黄帝内経素問 第6節、第7節より・・
あのCMでも聞いたことありますよね。

帝曰。人年老而無子者、材力盡邪、將天數然也。
岐伯曰。女子七歳腎氣盛、齒更、髪長。二七而天癸至、任脈通、太衝脈盛、月事以時下。故有子。三七腎氣平均。故眞牙生而長極。四七筋骨堅、髪長極、身體盛壯。五七陽明脈衰、面始焦、髪始堕。六七三陽脈衰於上、面皆焦、髪始白。七七任脈虚、太衝脈衰少、天癸竭、地道不通。故形壊而無子也

丈夫八歳腎気實、髪長、齒更。二八腎氣盛、天癸至、精氣溢瀉、陰陽和。故能有子。三八腎氣平均、筋骨勁強。故眞牙生而長極。四八筋骨隆盛、肌肉滿壯。五八腎氣衰、髪堕齒槁。六八陽氣衰竭於上、面焦、髪鬢頒白。七八肝氣衰、筋不能動。天癸竭、精少、腎藏衰、形體皆極。八八則齒髪去。腎者主水、受五藏六府之精而藏之。故五藏盛乃能寫。今五藏皆衰、筋骨解堕、天癸盡矣。故髪鬢白、身體重、行歩不正而無子耳。


中医学的にいえば、アンチエイジングを司る1番大事な臓器は腎機能。
女性は7歳、男性は8歳にて人らしくなります。
男女の生殖器の発育成熟およびその生殖能力は腎気(腎の本臓の精気)の充実によっている。古代から女子は14歳前後で月経が始まり、男子は16歳前後(元服は12歳以上15~16歳・広辞苑)で精気が充満し、精を排出することが認められ、生殖機能は成熟し始め、男女は生殖機能の成熟な時に交合することによって生育する。
要するに、14と16で子を産める身体になるということ。

女子は35歳くらいから老化はじめ、42歳過ぎるて白髪がではじめたり、女子は49歳(女子は7の倍数で変化し)、男子は64(男子は8の倍数で変化す)前後で腎気の衰微によって年老いてくるばかりでなく、女子は更年期閉経、男子は精がすくなくなり體が衰え、生殖能力はしだいに喪失する。

省略しすぎではありますが、
女性は7歳おき(7の倍数)に老化をしていて、男性は8歳おき(8の倍数)に老化をしていく、いわゆる身体の変わり目があるということです。その時を上手に乗り越えることが大事なんですね。

なので、女性35歳と男性の40歳は同じ位ということになる?子供のころから精神年齢は女の方が上というけど・・結局男性の方が若いのかしら?笑

21世紀になり、スローフードにはじまりデトックス、ヨガ、ピラティス、LOHASマクロビオティックなどもブームになってきたように、高齢化社会もすすむ今、まさにアンチエイジングがキーワード。
健康で綺麗に歳を重ねていくためのライフスタイルがとても気になります。

もちろん見た目は大事ですが、それだけではなく身体の中からも、外からも美しくないといけない、健康で美しくありたいと思いますよね。

美味しい物を美味しくいただける幸せに感謝し、心のあるフードアナリストを目指して頑張りたいと思った私でした。



FOODTABLE CREATIONの素敵なおもてなし <おいしい野菜>のショッピング
     

 にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へにほんブログ村

 

 

 

 












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/09/15 01:29:14 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.