カテゴリ:ソフト開発日誌
大規模な make を実施したくなった。こういう時は新しい PC を調達するのが普通だと思う。そこそこ処理能力が高そうな古いマシンを探す。M2A-VM HDMI, AMD Phenom II X4 945 (4core 3.0GHz), 4Gibyte の構成で暫く稼働していなかった。
M2A-VM HDMI を 8Gibyte 構成にした時の dmidecode 出力 と lspci 出力 だ。 今時 4 core だ。電力効率が悪い。短期運用だから不問にするか。Lubuntu 16.04 x64 をインストールして、暫く動かしてみる。 Lubuntu 16.04 のネットワーク設定がおかしく、繋がらない以外の問題は特に無かった。IPv4 のアドレスが設定されない。下に修正後の /etc/network/interfaces を示す。iface 行に下線を付けた dhcp 部分が manual だった。Live boot では DHCP 構成だったのに、何でインストールは手動設定なんだろう。 $ cat /etc/network/interfaces 暫く動かしてみて問題が無かったので 8Gbyte にメモリを増やした。起動しなくなった。メモリを増やした直後に memtest86+ を実施して PASS している。# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8) auto lo iface lo inet loopback auto enp3s0 iface enp3s0 inet dhcp auto enp4s0 iface enp4s0 inet dhcp どうも、MBR を読んだか、読んでその直後辺りで起動処理を続けられなくなった様だ。メモリを増やしただけで MBR かその直後の段階の boot loader が壊れるのか? 4Tbyte の HDD を認識しなくなった?(直前までインストール作業が出来ていたのに?) 原因と結果が結びつかない現象に悩む。 色々とやってみた結果を先に言えば、起動 HDD の接続先を PCI express に繋がった Marvell 88SE9123 から 32bit PCI bus に繋がった Silicon Image SiI 3114 に変えたら起動する様になった。チップセットの AMD SB600 に接続した場合も起動せず。どれも BIOS 起動処理段階ではハードディスクを認識して型名を表示できている。容量表示も正しい。 うーん、PCI express 接続の SATA コントローラーなのに 4Gibyte より大きい領域が有ると DMA 転送できない? 32bit BUS 接続の SATA コントローラだと bounce buffer 経由の I/O になるよな...遅くなる。ここは「動かない」より「動く」選択だ。 「色々とやってみた」内容は、MBR を修復してみる → 同様に起動しない、あるいは grub の rescue prompt が出る。再インストールをしてみる → grub の rescue prompt が出る。 再インストールをしたのだ。また設定し直しだな... ところで 8Gibyte でメモリ足りるの? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.05.01 12:28:48
コメント(0) | コメントを書く
[ソフト開発日誌] カテゴリの最新記事
|
|