2302215 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山本藤光の文庫で読む500+α

山本藤光の文庫で読む500+α

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

空白

(216)

妙に知(明日)の日記

(1580)

新・知だらけの学習塾

(564)

新・営業リーダーのための「めんどうかい」

(358)

完全版シナリオ「ビリーの挑戦」

(261)

知育タンスの引き出し

(317)

営業の「質を測るものさし」あります

(104)

のほほんのほんの本

(386)

乱知タイム

(71)

国内「あ」の著者

(24)

国内「い」の著者

(28)

国内「う」の著者

(11)

国内「え」の著者

(5)

国内「お」の著者

(21)

国内「か」の著者

(21)

国内「き」の著者

(9)

国内「く・け」の著者

(14)

国内「こ」の著者

(18)

国内「さ」の著者

(17)

国内「し」の著者

(27)

国内「すせそ」の著者

(8)

国内「た」の著者

(23)

国内「ち・つ」の著者

(10)

国内「て・と」の著者

(14)

国内「な」の著者

(16)

国内「にぬね」の著者

(5)

国内「の」の著者

(6)

国内「は」の著者B

(13)

国内「ひ」の著者B

(12)

国内「ふ・へ」の著者A

(10)

国内「ほ」の著者A

(7)

国内「ま」の著者A

(16)

国内「み」の著者

(22)

国内「む」の著者

(15)

国内「め・も」の著者

(10)

国内「や」の著者

(14)

国内「ゆ」の著者

(3)

国内「よ」の著者

(10)

国内「ら・わ」行の著者

(4)

海外「ア」行の著者

(28)

海外「カ」行の著者

(28)

サ行の著作者(海外)の書評

(23)

タ行の著作者(海外)の書評

(25)

ナ行の著作者(海外)の書評

(1)

ハ行の著作者(海外)の書評

(27)

マ行の著作者(海外)の書評

(12)

ヤ行の著作者(海外)の書評

(1)

ラ・ワ行の著作者(海外)の書評

(10)

営業マン必読小説:どん底塾の3人

(56)

笑話の時代

(19)

「ビリーの挑戦」第2部・伝説のSSTプロジェクトに挑む

(124)

知だらけの学習塾

(105)

銀塾・知だらけの学習塾

(116)

雑文倉庫

(44)

プロフィール

フジミツ

フジミツ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 ガーゴイル@ どこのドイツ 高半旅館は北方庁の高半島の高半温泉であ…
 リンク@ Re:■過・渦・蝸・禍・鍋の「つくり」の意味は?(08/18) 参考URLには小ちゃいミスがあります。 co…
 creesxuny@ erukzlyuujbn &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…

サイド自由欄

設定されていません。
2015年09月18日
XML

■小説「どん底塾の3人」013:新たなビジネス
ああ・どん底塾の3人.jpg

◎あらすじ
配置転換、リストラ、倒産で転身せざるを得なくなった3人。つぶれそうな定食屋「どん底」で店主亀さんの熱烈指導を受ける。授業料はいらない。ただし定食屋「どん底」の再建に力を貸してもらいたい。あの「世界一ワクワクする営業の本です」を、新たなものがたりにリメイクしました。(山本藤光)

◎第013話
 加納百合子は、まだ迷っていた。辞表は書いたものの、それを提出する勇気がない。娘のことを考えると、簡単には結論を出せなかった。加納は出口を求めて、「どん底塾」に出席していた。 

――第1回研修:新しいビジネスを考える
 
亀さんはホワイトボードに、文字を書き連ねてから振り返る。右肩下がりの癖の強い文字である。
「来週から実践する定食屋どん底の、新しいビジネスを考えてもらいたい。それを、来週の実践研修で実行に移す。定食屋の新ビジネスとして、何がふさわしいのか。最低限の投資で、売上を増やすことを考えてくれ。おまえたちは、共同経営者だ。おれは金を出す。おまえたちは知恵を出せ」

 亀さんは、新たなビジネスといった。スタートは1週間後。そんなに簡単にできるのだろうか。若い海老原浩二は、手軽にできるビジネスをあれこれと考える。資金もなさそうだし、だいいち何の準備もなされていない。料理教室なら、簡単にオープンできそうだ。
 大河内雄太は、『どん底塾』を拡大すべきだと考えている。この店なら、一度に30人は収容が可能だ。店は暇そうだし、塾ならテーブルを並べ替えるだけですむ。
 加納百合子はさっきから、定食屋の延長線上を探っている。そして大河内の前職だった、仕出弁当を思い浮かべる。

 よい知恵が出ないまま、3人の議論は袋小路に入ってしまう。料理教室は、準備のための時間がかかりすぎる。学習塾も、同様の理由で見送ることにした。仕出弁当は最後まで可能性の検討がなされ、時期尚早と保留にした。
 来週すぐにできる新たなビジネスは、簡単には見つからなかった。サラリーマン生活にどっぷりと浸かった自分たちには、新ビジネスを考えるのは難しすぎるのかもしれない。加納は思考回路を現実に戻して、そう感じていた。 

 自分たちで考えたことを、自分たちで実践する。仕事とは、そうしたものだ。3人はやっとスタートラインに並んだ。うんと考えろ。与えられた仕事を、なにも考えずにこなす世界と決別するのだ。亀さんは、心のなかでエールを送る。

※ダントツ営業の智恵
 考えることに、時間を惜しまない。とことん考え抜くことで、人は磨かれる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月18日 08時10分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[営業マン必読小説:どん底塾の3人] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.