2295261 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山本藤光の文庫で読む500+α

山本藤光の文庫で読む500+α

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

空白

(216)

妙に知(明日)の日記

(1580)

新・知だらけの学習塾

(564)

新・営業リーダーのための「めんどうかい」

(358)

完全版シナリオ「ビリーの挑戦」

(261)

知育タンスの引き出し

(317)

営業の「質を測るものさし」あります

(104)

のほほんのほんの本

(386)

乱知タイム

(71)

国内「あ」の著者

(24)

国内「い」の著者

(28)

国内「う」の著者

(11)

国内「え」の著者

(5)

国内「お」の著者

(21)

国内「か」の著者

(21)

国内「き」の著者

(9)

国内「く・け」の著者

(14)

国内「こ」の著者

(18)

国内「さ」の著者

(17)

国内「し」の著者

(27)

国内「すせそ」の著者

(8)

国内「た」の著者

(23)

国内「ち・つ」の著者

(10)

国内「て・と」の著者

(14)

国内「な」の著者

(16)

国内「にぬね」の著者

(5)

国内「の」の著者

(6)

国内「は」の著者B

(13)

国内「ひ」の著者B

(12)

国内「ふ・へ」の著者A

(10)

国内「ほ」の著者A

(7)

国内「ま」の著者A

(16)

国内「み」の著者

(22)

国内「む」の著者

(15)

国内「め・も」の著者

(10)

国内「や」の著者

(14)

国内「ゆ」の著者

(3)

国内「よ」の著者

(10)

国内「ら・わ」行の著者

(4)

海外「ア」行の著者

(28)

海外「カ」行の著者

(28)

サ行の著作者(海外)の書評

(23)

タ行の著作者(海外)の書評

(25)

ナ行の著作者(海外)の書評

(1)

ハ行の著作者(海外)の書評

(27)

マ行の著作者(海外)の書評

(12)

ヤ行の著作者(海外)の書評

(1)

ラ・ワ行の著作者(海外)の書評

(10)

営業マン必読小説:どん底塾の3人

(56)

笑話の時代

(19)

「ビリーの挑戦」第2部・伝説のSSTプロジェクトに挑む

(124)

知だらけの学習塾

(105)

銀塾・知だらけの学習塾

(116)

雑文倉庫

(44)

プロフィール

フジミツ

フジミツ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 ガーゴイル@ どこのドイツ 高半旅館は北方庁の高半島の高半温泉であ…
 リンク@ Re:■過・渦・蝸・禍・鍋の「つくり」の意味は?(08/18) 参考URLには小ちゃいミスがあります。 co…
 creesxuny@ erukzlyuujbn &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…

サイド自由欄

設定されていません。
2022年06月20日
XML
220620:田辺聖子のこと
■昨日の世紀の一戦は、那須川天心が武尊を破りました。K1好きには、たまらない試合でした。5.6万人も集ったそうです。残念ながら、テレビ放映はなかったようです。■田辺聖子は『今昔まんだら』(角川文庫)と『私的生活・乃里子3部作』(講談社文庫)の2作品を「山本藤光の文庫で読む500+α」に掲載しています。■田辺聖子のプロフィールを引用しておきます。ウィキペディアより――1928-2019年。1956年に上梓した『虹』で大阪市民文芸賞を受賞してからは本格的な作家活動に入り、恋愛をテーマにした小説や大阪弁を用いた一種の方言文学の制作に取り組んだ。1964年に『感傷旅行』で第50回芥川賞に選出され、若手女流作家の寵児となる。以降は人気作家として多くの執筆依頼を受けていくが、純文学の賞である芥川賞の受賞者としての立場を枷に感じ、後年に「直木賞の方が欲しかった」と冗談含みで語っている。1987年の第97回直木賞から2004年第132回まで直木賞の選考委員を務めた。文学仲間の川野彰子への追悼文を寄せたことが縁で、その夫で神戸で医師をしていた川野純夫と知り合う。1966年に後妻として川野と結婚し、36年間連れ添う。田辺のエッセイ等に登場し親しまれた「カモカのおっちゃん」とは、2002年に逝去した川野のことである。■田辺聖子に関する書籍には、次のようなものがあります。
――阿川佐和子:あんな作家こんな作家どんな作家(ちくま文庫)
――阿刀田高:作家の決断・人生を見きわめた19人の証言(文春新書)
――井上ひさし:笑談笑発・井上ひさし対談集(講談社文庫)
――大村彦次郎:文壇うたかた物語(ちくま文庫)
――佐藤嘉尚:「面白半分」怪人列伝(平凡社新書)
――椎名誠選:素敵な活字中毒者(集英社文庫)
――知っ得:現代作家便覧(学燈社)
――知っ得:現代の作家ガイド100(学燈社)
――ダ・ヴィンチ:解体全書Ⅱ(リクルート)
――百目鬼恭三郎:現代の作家一〇一人(新潮社)
――文藝春秋編:私の死亡記事(文春文庫)
――文藝春秋編:私たちが生きた20世紀(上)(文春文庫)
――文藝春秋:読書と私(文春文庫)
――毎日新聞社学芸部:私の小説作法(雪華社)
山本藤光





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月20日 02時28分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[妙に知(明日)の日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.