250099 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

富士登山塾 ブログ

富士登山塾 ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.07.11
XML
カテゴリ:観光
  • DSC_0908.jpg
[山頂付近の案内板と舗装道路]


朝熊岳道は、登山道でしたが、二十二町石から山頂までは、舗装道路になります。東方面の登り坂を登っていきます。舗装道路は、陽射しを遮るものがないので、かなり暑いです。

  • DSC_0910.jpg
[分岐]

舗装道路を行くと、分岐があります。左手(北)が山頂、真ん中と右(東)が金剛証寺への道です。まず、山頂に向かいます。

  • DSC_0644.jpg
[山頂から伊勢湾を望む]

朝熊ケ岳山頂555mから見た伊勢湾です。二見の海岸や答志島、神島などが見えます。

  • DSC_0646.jpg
[八大龍王社]

山頂には、八大龍王社があります。

■ 朝熊ケ岳_登山 おすすめルート

近鉄、朝熊駅 ⇒ であいの広場 ⇒ 八町石 ⇒ 桜の木 ⇒ 二十二町石 ⇒ 朝熊ケ岳山頂 ⇒ 極楽門 ⇒ 朝熊山レストハウス ⇒ 金剛証寺 ⇒ 二十二町石 ⇒ スカイライン架道橋 ⇒ 楠部分岐 ⇒ 神宮司庁 ⇒ おかげ横町 ⇒ 月読宮 ⇒ 近鉄、五十鈴川駅

■ アクセス
近鉄、朝熊駅、五十鈴川駅

ブログランキングならblogram


絵画館 実力作家・渡辺一夫 水彩画「二見浦」夫婦岩・伊勢






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.11 09:48:48
コメント(0) | コメントを書く
[観光] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space


© Rakuten Group, Inc.