081616 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花衣

花衣

PR

プロフィール

FUUKE

FUUKE

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

京友禅・京小紋 京… ひとしほさん
猫並生活 猫並♪さん

カテゴリ

コメント新着

FUUKE@ こぐまころりんさん こんばんは。 大変です。(笑) お…
FUUKE@ 猫並♪さん あくまでも私の個人的な意見です。 お…
こぐまころりん@ Re:一難去って(06/19) こんばんは。  あー、それは復大変な…
猫並♪@ Re:一難去って(06/19) 奥義っちゅうくらいですもんね。記録に残…
FUUKE@ 猫並♪さん お節介でしたね~。 折角の海島綿、着易…
 ずっと見てるだけのネット生活だったけれど、少しずつ何か書いてみようかなって思い立ったが吉日。
 着物は好きなのだけれど最近お茶以外の用途で着ることがなくなってしまって、白い半襟に白い足袋。目立たぬように出過ぎぬようにと、ちょっと欲求不満気味(笑)



2008年06月19日
XML
テーマ:茶の湯の楽しみ
カテゴリ:お茶

6月の研究会が終わったとほっとする間もなく、7月のはじめに業躰先生をお迎えしての有志の集まりの勉強会があります。

今回の科目が『真之炭』『真行台子』『大円真』という、文字で見ただけで胸焼けしそう、私の場合は聞いただけでも足が痺れそうな内容。(笑)

難と言っては恐れ多いのですが、この有志の集まりはその場でくじを引いて当たった役をしなければならない決まりなので、この三つの奥儀の予習をしなくてはなりません。

お茶を習っている方はご存知でしょうけれど、奥の点前には本に書かれた解説というようなものはありません。

袱紗の扱いから道具の清め方まで全て口伝です。

写真を撮る事も、その場でメモをとることも許されません。

皆さん、家に帰ってから思い出しながら自分の覚書を作られていますが、常にテキトーな私はノートも作ってない有様であたふたとしております。

お炭が主客合わせて3人、後の2つがそれぞれ4人の計11人。

当日の出席は40人程度かと思うので4分の1位の確立。。。。。

などと計算をしていたら先生に叱られました。(爆)

でも、どうか当たりませんように!(激爆)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月19日 13時16分02秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.