4481127 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Free Space

Favorite Blog

天丼? New! 葉山ゆきおさん

でてきな祭 フリマ終… 広海163さん

「Studio274練習会5.… ムシクンさん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Feb 18, 2010
XML
氷点下の雪のなか、ガスカートリッジのシングルバーナーがほとんど使えずじまいだったため、あかりんちのアウトドアクッキング担当トーチャンは悩んで悩んで悩んで・・・結局、氷点下の環境でも安定した火力が使用できるガソリン式のシングルバーナーを買い足すことにした。

ガスバーナーとガソリンバーナー(10.02.18)



ガスカートリッジ式のシングルバーナーは、0度以下の環境では燃料が気化しづらく低火力になるか着火しない、というのが常識らしいが、まさかあかりんちがバリンバリンの氷点下の雪山で使用することになろうとは、買った当時は予想していなかったのか。

でも、まてよまてよ。

あかりんちの場合、シングルバーナーなんて冬の雪遊びでしか活用しないのでは?

となると、最初からガソリン式のバーナーにしておけばよかったのにね。


ガソリン式の場合、燃料の取扱いとバーナー使用前にちょっとした手間がかかる点が、ちょっぴり敷居をあげているような気がする。メンテナンスも結構大変と聞くが、基本的に細かい作業を惜しまないトーチャンにとっちゃメンテナンスなんて気にならないみたい。

となると、もう一度言っちゃう、

「最初からガソリン式のバーナーにしておけばよかったのにね」


まぁガスカートリッジ式のほうが、火の取扱が苦手なカーチャンでも簡単に使用できることを考えるならば、ガス式のバーナーだってこれからも重宝するだろうけれどね。でも、今後出番はあるのか?出番は。


それはそうと、早速ガソリンバーナーの着火実験をしてみたトーチャン。
それを不安げにみつめるあかりさんとカーチャン。

着火実験してまーす(10.02.18)


無事に沸騰しました~(10.02.18)



でも何の問題もなく着火成功。ついでにコッヘルでお湯を沸かしてコーヒーまで飲んじゃったりして。
玄関先でいったい何やってるんだか。


コッヘル800mlの水で沸騰実験もしてみたけれども、ガスバーナーもガソリンバーナーいずれも平地での使用ならば沸騰までの時間は10秒ほどの差しかなかった。いやぁ、おうちのガスコンロの約2倍はかかってしまったけれどね。

いざ沸騰勝負!(10.02.18)



さぁ、あとは実践あるのみ。




今日も読んでくれてありがとうございマス。
ガソリンバーナー、果たして今シーズンのうちに何回活躍の場があるでしょう?
どうぞ応援ヨロシクお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村 ゴールデンレトリバー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2010 11:42:04 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ わんこ・設備/雑貨] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.