394474 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めざせ健康長寿!!~百万人の健康道場

めざせ健康長寿!!~百万人の健康道場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.02.23
XML
テーマ:音楽療法(3)
カテゴリ:健康増進情報
電子ピアノ 36年間勤めた仕事を辞めて、妻の実家ちかくのマンションに引っ越してきて、もう2年半になる。
 しばらくは、引っ越しの片づけに追われた。第一線を引退して、のんびりゆったりとした暮らしの中で、ある日、頭も体もボーとしてきている自分にびっくりした。

 人はこうして老化していくのかな・・・・とおもった。指先を動かすことは、脳の活性化にとても効果的らしい。音楽鑑賞は、ストレスの解消にとても良いらしい。自分で演奏するのは、もっと良いというので・・・・

 老化防止のために、電子ピアノを買った。三日坊主の自分なので、無駄な買い物にならないかとちょっと心配しながら・・・・。

 始めてから、もう2年続いている。というより、まだまだやる気だ。私のピアノは、音楽というよりは、どちらかというと指のトレーニングである。今は、「ハノン教則本」を基本に、その時思いつくいろいろな指の運動している。他の人に迷惑にならないように、いつも、ヘッドホンでやっている。

 さぼると、指が固まったようで、気持ちが悪くなる。敏捷に動かなくなって、パソコンのキーも早く打てない感じなのだ。あんまり、いつまでに・・・と目標に縛られた取り組み方でなかったので、よく続いたのかも知れない。

 曲も練習はしているが、なかなかとおらない。ベートーベンの「月光」は、だいぶ見通しがついてたが、「エリーゼのために」の真ん中の早いところが、どうして通らない。ほかにも、いろいろ弾きたい曲もあるが、いつになることやら。

 それでも、お構いなし。いつ発表というわけでもないし、自分の耳で聴いておかしいと思うところを何回でも何回でも、あけてもくれても弾いている。そのうち、できるようになるかも知れない。

 長時間のパソコン作業で目がぼやけ、肩がこって、イライラがたまってきても、しばらくピアノ向かっていると、不思議と疲れが取れてきて、また「やる気」が出てくる。

私の「音楽療法」は、しばらくはピアノといえそうだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.25 10:36:12
コメント(4) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.