394328 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めざせ健康長寿!!~百万人の健康道場

めざせ健康長寿!!~百万人の健康道場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.03.21
XML
カテゴリ:電磁波の安全性

 




居住地域の安全基準は、1ミリガウスに(ロバート・ベッカー博士)

 ロバート・ベッカー博士(ノーベル医学賞に2回ノミネートされた電磁波生体賀の世界的権威)は、電磁波の安全基準を 1ミリガウスにするべきだといっています。

 

 ベッカー博士は、著書『クロス・カレント~電磁波"複合被爆"の恐怖』のなかで、「・・・・・2、3ミリガウスになると、あきらからに、子供たちに小児がんなどが発生している。」と述べています。

 博士は、1ミリガウス以下なら安全というけではないが、文明の利器にはリスクと利便はつきもので、その両方をはかりにかけて、妥協したガイドラインが1ミリガウスだというのです。

 たとえば、1ミリガウスの弱い電磁波のもとで、ニワトリの胚に奇形が発生した」という報告もあります。(82年、スペイン、デルガド博士)

 

健康道場加藤師範の元気ウェブショップ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.22 19:25:34
コメント(0) | コメントを書く
[電磁波の安全性] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.