846230 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

木っ端ちゃっぴー

木っ端ちゃっぴー

Free Space

since:2004.09.01
(移転前:2003.08.01)
Top ver.8.1(120901)
autor:koppachappy
---------------------
・アクセス
総平均:172.81
過去最高:1,094(051024)
---------------------
・その他
・携帯にURLを送る
・RSSフィード
2006.12.02
XML

Wii発売日!!!

なんと、買えました!!

任天堂が提唱する「Wiiのある新しい生活」。
DSと同じくゲーム離れしてしまった人や、あるいはゲームに興味を示さない人に対し
バーチャルコンソールやWiiチャンネル、なにより新感覚のポインティングデバイスによる
体感的な操作方法が出来るWiiリモコンなどの要素を盛り込んだ次世代据え置き機が
ついに今日、日本でも発売しました。

僕は今日、いや一昨日から緊張が高ぶってあまり眠れていませんでした。
前夜祭と称して、2年前の今日に発売となったニンテンドーDSの
ロンチタイトルを端から遊んでいました。メインは「スーパーマリオ64DS」。
1時間半やり、あとは明日に備えて寝ることに。
滅多にやりませんが、すんなり眠れるように音楽を聴きはじめました。

起きたのは7時14分。通常の平均より3分早め。
このブログのトップページを更新し、朝食を取って学校へ。
下校まではいつもと変わりない行程。こんなことは、数日前は想定外です。
その時なら、当日の自分は5時から並ぶはずだったから・・。
ともあれ、その必要もないような対処をしたので、テストは普通に受けました。
現代文と英語Rですが、Wiiへの期待感でもうほとんど頭は回転せず。
帰りのホームルームで挨拶をした直後、猛ダッシュで学校をでました。
約10分後、ゲームショップ到着。即レジへ。予約券を取り出して即購入しました。
そしてまた猛ダッシュで、今度は帰宅。
弟に依頼した件についてが一番不安だったので、家が見えた頃には期待感もありましたが
どちらかというと不安でした。まぁ、朝は親の協力もあって一緒に行ったらしく、
登校寸前に電話があって「無事並べた」とのことなのでほぼ間違いないとは知っていたのですが、
ソフト購入後はそんなことも忘れて焦っていましたが、結局ありました。整理番号は46。
2時間後、今度は親が帰ってきて車で買ってきました。2時間待たされるのは想定外・・。
自分で行った方が良かった感じもしますが、ここは妥協。雨凄かったですし。

ともあれ、待ちに待ったWiiが遂に我が手に・・!
#940「Wiiのある新たな生活」使用画像

1時間の設定や説明書黙読を経て、ようやく始めました。
凄い。ちゃんとポインティングできてる!まぁ最初はちょっと戸惑いましたが、
写真チャンネルでの適当ないじり、作成を妥協した似顔絵チャンネルを経て、
「はじめてのWii」を一通りやりました。帰省に取っておくつもりだったステップも
やらなければならなかったので、ここはそれに甘えて全部やりました。
今のところ、面白かった順に書くと、
1位-→タンク!
 弟にも好評でした。十字ボタンでタンクを移動、Bトリガーで砲弾を発射し
 敵戦車を全滅する、協力戦もできるゲームで、ステージクリア形式に燃えています。
 スコアアタック時ハイスコアは10点。
 照準はWiiリモコンを動かして合わせるので、慣れないと難しいです。僕はまだ慣れてません。
2位-→ビリヤード
 キューで打つ時の視点で楽しめる、とことんリアルなビリヤード。
 「アソビ大全」で経験済みでしたが、あれよりも全然臨場感があります。
 自分は何故かファール連発でした。ハイスコアは30点。
 Wiiリモコンをキューに見立てて手玉を打つ時は超爽快です。これこそが「Wii」の新感覚。
3位-→シューティング
 ステップ1の基本ゲーム。ポイントを合わせてAボタンで打つだけの簡単設計。
 単純なだけに、ハイスコアを狙うのが楽しそうなゲーム。
 2人戦では負け知らずですが、1人でやった時は何故か鳥を撃ち落とせませんでした。
 ハイスコアはうろ覚えですが426点。金メダル獲得。
4位-→つり
 未開拓です。上下左右に加え奥行きの動きも使うので、なかなか上級者向け。
 1回しかしていませんが、大物の魚が登場した時はついハッスルしてしまいました。
 制限時間終了ギリギリに現れた超大物はつれませんでした。無念・・。
5位-→ホッケー
 こちらも1回だけ。つりよりは簡単で立体では無いのですが、下手な操作をすると
 自滅しがちなので、これもかなり難易度があるといえます。
 2人戦では3点差を付けて勝ちました。“ひねり”の使い方が難しい・・。
6位-→牛ダッシュ!
 「横持ち」の方法でWiiリモコンを操作するちょっと異色のミニゲーム。
 Wiiリモコンを右に傾ければ牛は右に、左なら左、そして奥に傾けるとスピードアップ。
 ゲーム中でMiiは牛に乗っているのですが、極端な話、本当に牛に乗っている感覚でした。
 ハイスコアは398点。ジャンプがちょっと難しい・・。
7位-→ゆびさしピンポン
 左右にラケットを動かして相手側に打ち返す、ピンポンそのまま。
 相手が遅く打って来た時、それを打ち返すとスマッシュになります。
 当たり判定がかなり広いので、ピンポンをやった事無い人同士でも結構続くはず。
8位-→ポーズMii
 Miiを操作。A,Bでポーズを切り替え、ひねりで角度を合わせて影の形に合わせていく
 (説明が難しいので詳細は公式ページに任せます・・)というものですが、
 これがなかなか難しい。特に難しくなってくるとポーズは3種類、影が回転し始めて
 ちょっとの気のゆるみも許されなくなります。ハイスコアは240点。
 中~上級者の1人向けといったところです。
9位-→あのMiiをさがせ
 ポイントしてAボタンという、シューティングと同じ操作方法。
 目的は、指名された(同じMiiを何人探せ、自分を探せ、[動きが]一番早いのを探せ、など)
 Miiをタッチしていくというもの。対戦のみやったのですが、さっぱり勝てませんでした。
 苦手みたい・・。

今日のプレイ時間は僅か2時間44分。
これは「Wii伝言板」に記録されているのですが、予想外の少なさでした。
その第一原因は親の「据え置きゲームは18時まで」という制約ですが、
購入までにある程度滞る事態があったのも原因といえます。
明日は朝っぱらから「はじめてのWii」をやりたいところ。
他の本体と並べた写真の掲載やクラスメイトのMii作成は明後日を予定しています。

それにしても凄いですね、Wii。この小ささに驚いたのもそうですが、
ゲームキューブとは偉い違い様・・。本格的なゲームを買えるのが今から楽しみです。
その意味でもこの「はじめてのWii」で操作性を練習するのは凄くいいかもしれません。
なにより、久々に「今からでもやりたい」と思う気持ちになっているということが嬉しいです。

Wiiのある新しい生活がいよいよスタート。
バーチャルコンソールなど、まだ使っていない機能は沢山ありますが、
これからじっくりとやっていくつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.02 21:36:06
コメント(0) | コメントを書く
[ゲームのプレイ日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.