846459 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

木っ端ちゃっぴー

木っ端ちゃっぴー

Free Space

since:2004.09.01
(移転前:2003.08.01)
Top ver.8.1(120901)
autor:koppachappy
---------------------
・アクセス
総平均:172.81
過去最高:1,094(051024)
---------------------
・その他
・携帯にURLを送る
・RSSフィード
2009.03.12
XML
カテゴリ:今日の出来事

春休み30日目。

丁度一昨年の今日でした。最初の携帯を手にしたのは。
当時も一日が随分と早く過ぎ去った記憶がありますが、
今日も別の新風と相まってあっという間に過ぎた携帯4代目機種変日でした。

今回の機種変は2代目携帯で現サブメイン端末のW54Tから、
一本化を目指すべく931SHへのMNPです。

朝7時半起床、10時開店を待ってさっそく先日行ったソフトバンクショップへ。
契約は実に淡々と進みました。
こないだの、自分とどこか性格が似ていそうな男性スタッフではなく
今回相手だったのはほんの少し年上に見える女性スタッフ、いやアルバイト。
完全に運が悪かっただけなのでしょうが、
顧客に対するショップの対応はauの方が数段上かなというのが正直な感想。
書類を書く事がほとんどなく、それを向こうが処理してくれる分には楽だったのですが
途中で自分の相手をしているアルバイトが隣のスタッフに質問をしたりでもうグダグダ。
若干色選択に後悔していたので、行く前まではこないだの男性スタッフが
『後悔したときのためにシルバーも用意したんですよ』
という神対応を少し期待していたのですが、
なんかもうそういう気持ちは最初の30秒で崩れてしまいました。

・・とはいえとりあえず無事に931SHを入手。
シルバーがいいと思った理由は机に置いて横から見た時に
シルバーだと画面部とハードキー部の色が白黒に分かれていて好みだったからなのですが、
どうやらブラックにもかなり分かりにくいものの若干の違いはあるようで。
帰りに最寄りのゲームショップでFFCCEoTを買って帰宅。
日没まではゲームの方に時間を費やしましたが、
それ以後はずっといじっています。初のアド変メールも送りました。
まぁ、これは今まで前向きにもネガティブにも考えてきたことですが、
結局主要な高校時代の友人+親戚+両親に送ってあとはアドレス帳整理という方針にしました。
1年前は親戚と両親にしか送るつもりがなかったから
そういう意味では自分にしては結構前向きな行動だったつもり。

さてちょっといじってみた感想ですが、
端的に言えばちょっと慣れが必要かなというのが正直なところです。
しかし、W54Tと比べても機能の数は圧倒的なので、
慣れさえすれば2年間使う自信はあります。
というわけで今日はこれの紹介を。
#1817「手のひらを変える」使用画像
まず外観は、とにかく巨大すぎると言っても過言ではない3.8インチ液晶が最大の目玉。
フルスライドのため、閉じた時はもはや液晶しかない状態になります。
もうとにかく液晶の存在感が凄い。
ただ、個人的にはW54Tで全面ステンレスを経験しているので、
どうしてもツヤのあるプラスチックボディというのが安っぽく見えるのが残念・・
まぁ携帯でプラスチックボディなんて当たり前なんでしょうが。

内面の方は、タッチパネルは操作しにくいというのは予想通りですが、
予想よりもサクサク動いて動かすのが楽しいというのもあるかも。
機能の方は、とりあえず全く不満なし。もう自分が好みな余計な機能が多すぎ(誉めてます)。
電卓、メモ帳、ボイスレコーダー、カレンダー、バーコードリーダーはもちろん、
見せかけコール(偽着信再生機能)、ストップウオッチ&キッチンタイマー、
時報、世界時計、歩数計、バッテリーメーター、そして方位計まであるんだから凄い。
しかもそれらをみんな待ち受けにショートカットとして配置できるから凄い。
ただし弱点は、それらをブラインドで呼び出すことができないと言う点。
ガジェットやデスクトップショートカットはなんと携帯にあるまじき
ポインターカーソルを使って選択するので、
ハードキーではとても見ずに起動できるものではありません。
W54Tはハードキーの形状を覚えれば何も見ずにメモ帳を起動できたのですが、
その辺は931SHはひと手間かかるということになります。
まぁ、他にもショートカット機能が沢山あるのがこの機種の特徴なので
他のショートカットを試してみてハードキーでしっくりくるのを探すつもりです。

あと、購入から数時間はずっと不可解な動きをしていたモーションセンサーですが、
センサーの仕組みを理解したらようやく思い通りに動くようになってくれました。
モーションセンサーというのは、縦に持っていれば画面は縦に、
90度倒せば画面も横に動くというもの。他にもこのセンサーを利用した機能があり、
上述の方位計やflash壁紙などもこれを利用しているようです。
で、仕組みというのは要するにセンサーは空を向いている方向を感知しているらしく、
自分はずっと加速度で認識するものと思っていたのですが、
画面の向きを変える時に画面角度を少し前に倒したらちゃんと認識できるようになりました。
必死に手首をひねってたのはどうやら間違いだったようで。

とりあえず、まだまだ全然いじっていないのでこれから使い倒していくつもりです。
2年後はW54Tのように若干の名残惜しさを感じつつ機種変したいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.12 22:17:27
コメント(0) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.