846712 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

木っ端ちゃっぴー

木っ端ちゃっぴー

Free Space

since:2004.09.01
(移転前:2003.08.01)
Top ver.8.1(120901)
autor:koppachappy
---------------------
・アクセス
総平均:172.81
過去最高:1,094(051024)
---------------------
・その他
・携帯にURLを送る
・RSSフィード
2010.09.26
XML

昨日は夕方に起きたにも関わらず、夕食後はやたらダルく、
ベッドに倒れこんでいるとあまりのダルさにこのまま眠れるかもしれない、
などと思っていたら本当に寝ていました。
といっても昼間大爆睡しておいてさらにここで朝まで寝るほどの気力はなく、
22時半に寝て起きたのは23時半。
ちょっとばかりスッキリした身体を持ち上げて、
日付が変わる前にiTunesのライブラリをさくっと整理したあと
日付が変わった直後から昨日のポケモンホワイトの続きをしていました。

昨日育てたチラーミィは、“リュウラセンの塔”というところでひかりのいしを見つけた為
それを使って進化させる事で無事バトルボックス入りを果たしました。
次に二匹目として考えていたランクルスを育てるべく、
左手でDSLite、右手でDSiを持ってユニランとヒンバスの孵化作業を同時にしていました。
ちなみにユニランというのはランクルスの進化前ポケモンで、
ヒンバスの方は夏にも少し話題にした、
2006年からポケモンブームになる度にちょくちょくやっている
色違いミロカロスを狙う為の孵化作業です。

当然ながらユニランの方が先に目的の個体が誕生した為、
次にセッカシティの湿地に行ってHP努力値を上げる作業をしていました。
現時点で自分が調べた限りの話ですが、今回はHP努力値稼ぎはかなり面倒みたいです。
倒すとHP努力値が上がる新ポケモンは
“ビクティニ”(+3)、“ガマゲロゲ”(+3)、“モロバレル”(+2)、“ママンボウ”(+2)、
“マッギョ”(+2)、“ムシャーナ”(+2)”、“タブンネ”(+2)”、“ガマガル”(+2)、
“ナゲキ”(+2)、“コアルヒー”(+1)、“タマゲタケ”(+1)、“ポカブ”(+1)、“ムンナ”(+1)
の13種類のみ(ビクティニ以外の伝説のポケモンを除く)。
このうち、ビクティニは倒せばすぐ復活するものの、捕まえてしまうと二度とでない為
もう捕まえてしまった自分のデータではこれでHP努力値を上げる事はできないし、
ガマゲロゲ、ポカブは野生ポケモンとしては出ないはずだし、
タブンネ、ナゲキはいわゆるレア野生ポケモンだし、という事で
基本的にはそれ以外のポケモンが出る所で歩きまわって
対象外のポケモンからは逃げるしかないんですよね。
そこで一番マシなのがマッギョとガマガル(とチョボマキ)が出てくるセッカシティの湿地と。

ところが、やっかいな事にその内の一匹マッギョは、
特性“せいでんき”(=直接攻撃してきたポケモンを30%の確率でまひさせる)
を持っている事もある他、そのターンHPが必ず1残る“こらえる”という技も持っていて
一発で倒せない事がある為かなり厄介。
“こらえる”対策にわざわざホウエンからユキノオーを連れてきて
特性“ゆきふらし”(=ポケモンを出した瞬間に天気をあられにする)
で何とかできないかなと思ったのですが、意外にもレベル差が小さかった為
こらえるを使われなくても倒せない時があったりして、あまり役に立ちませんでした。
結局いつものLv.100パーティで1時間半ほど掛けて38回倒して、
次は特攻を上げるべくタワー・オブ・ヘブンへ。

HPと比べると特攻の方は、ある場所で戦っていれば特攻努力値しか増えない上に
マッギョのような厄介な技・特性持ちポケモンもいないため、
76回といえどもかなり楽に終わりました。
やっぱり、ちょっと回数が増えても単調作業になる方が精神的には楽なんだなぁと思ったり。
ちなみに前作のHP努力値稼ぎは、209ばんどうろにビッパを6匹繰り出すトレーナーがいたので
育成中のポケモンに“パワーウエイト”(経験値を貰うたびにHP努力値+4)を装備させて
そのトレーナーと数回戦うだけで努力値を最大まで上げる事ができました。
それに比べると今回の手間はかなりのもの……といっても、
なんとかパワーウエイト入手まで辿りつければ大分マシになるとは思いますが。

ところで今回のバトルサブウェイってまず新ポケモンのみのメンバーで挑戦して
21連勝しないと旧ポケモンを参加させる事ができないんですね。
ランクルスの育成中にようやく気が付きました。
元々まずは新ポケモンで挑戦しようと考えていたので都合がいいといえば都合がいいのですが。
それから、てっきりバトルサブウェイにはトリプルバトル適用のモードもあると思っていたら
どうやら前作同様ダブルバトルまでしかないみたいですね。
今作のトリプルバトルってほとんどおまけ的な位置付けなのか、
あるいは対人戦のみのお楽しみなのか……。
初クリア前辺りまでは当然のようにバトルサブウェイに慣れた頃に
トリプルバトル用パーティを作るつもりでいたので、これにはちょっとがっかり。
まぁでも、来るべき冬帰省に備えて弟と対戦する時用に作ってみるのもアリか。

余談ですが、先述のランクルス育成中、まさにランクルスに進化したのと同時のタイミングで
DSLiteの方で延々孵化していたヒンバスの孵化回数がついに累計1,000匹に達しました。
確率の上では、これをあと8回続ければ少なくとも1匹は色違いが出る可能性が高いと……。
4年間ずっとやってきたわけではなく、
あくまでも2006年、2008年、2010年のポケモンブームの時に
バトルタワー/バトルサブウェイ用メンバー育成の隣でやっていた作業なので
まさかあと32年かかるとも思ってはいないのですが……。
一体何匹目で誕生するのやら。

以前色違いメタモンを狙っていた時は確か250匹前後で出てきたと思うので、
既に今回は4倍以上の手間をかけているという事に。
まぁ、まだ楽しいと思っている分、可能性はあると思いますけどね。

ちなみに今日は14時半就寝20時起床。
Amazon.comで卒論資料含む買い物を注文確定したぐらいであとはポケモン三昧、
にも関わらず夕方まで持ちこたえる事はできませんでした……が、
流石に今日のこれからは少なくとも正午ぐらいまでは無難にいけそうな気がしています。
このまま粘って明日には早起きリズムに持って行きたいところ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.26 23:22:43
コメント(0) | コメントを書く
[ゲームのプレイ日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.