846707 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

木っ端ちゃっぴー

木っ端ちゃっぴー

Free Space

since:2004.09.01
(移転前:2003.08.01)
Top ver.8.1(120901)
autor:koppachappy
---------------------
・アクセス
総平均:172.81
過去最高:1,094(051024)
---------------------
・その他
・携帯にURLを送る
・RSSフィード
2012.08.04
XML

夏休み3日目、05時就寝11時起床。

昨日に引き続き、実家にレギュラーコーヒー以外のコーヒーがなかったので、
流石に今日はminecraftを始める前に最寄りのコンビニで買ってきました。
実は、実家帰省中にコンビニに行くというのは物凄く珍しい事だったりします。
基本的にコンビニへの用事は食料品の確保が目的である事が多く、
その食料品も、実家で生活している限り親が買ってきてくれるので
コンビニに行かなくなるのは当然といえば当然なのですが……。

コンビニは自転車で5分ほどの場所にありました。
下宿先の地域よりはそれなりに発展している実家周辺ですが、
どういうわけかコンビニの数は下宿先の地域と比べてかなり少ない地元。
自分が一人暮らしを初めてからの五年間で、
今まで自転車で3分ほどの距離の場所にあったコンビニは潰れてしまい、
2010年頃に出来た、そこよりもさらに1分ほど近い場所に立てられたコンビニは
最近潰れてしまったため、遠くまで行かざるをえなくなってしまいました。
地域によってコンビニの需要って結構変わってくるんでしょうかね……。
下宿先の地元なんて、自転車で20分圏内に10軒もあって、
さらに最近1軒できてそれぞれそれなりに客が入っているというのに……。

ともあれ、自腹でボトルコーヒーと牛乳を買ってきて飲んだ後、
minecraft二日目のプレイを始めました。
昨日伸ばしていた砂漠地帯への道をとりあえず伸ばす作業を始め、
夜になったらゾンビの声がする洞窟で鉱石を掘る作業、という一日を繰り返し、
ゲーム内の時間がそろそろ一ヶ月を超えようかというところで、
いつの間にか自分の作った道は砂漠地帯を遙かに超えて、その先の森まで伸び、
一往復に4分はかかるという長大な道になっていました。
ここまで長くなってしまうと、夕方から本拠地に向かって歩き始めると
歩いている途中に日没になってしまって、
松明による道標があるとはいえ周辺からモンスターが寄ってきてかなり危険だったので、
帰れない時のために途中にひとつ別荘のようなものを作っておいて、
そこで一日をやり過ごす事もありました。
といっても、一人で別荘の中でぼーっとしているのも暇なので、
その別荘から伸びる地下道を作ることに。
理想は、地下道を通じて本拠地へ帰れるようにしてしまえば
それ以上に安全な通行手段はないのですが、
未だに地図を作れない身としてはそれはなかなか難しく、
仕方がないのでレア鉱石を発掘するべく、岩盤付近の奥深くまで掘り進めていました。
ちなみに岩盤というのは、地下の最下層に存在する“絶対に壊せないブロック”。
これが見られるほどの深い地層ではレアな鉱石が存在する可能性が高い……はず。
なにやら溶岩も多いらしく、それに当たってしまうと大惨事になるのですが、
この日の発掘作業では溶岩には一度も当たりませんでした。
あと、昨日のゾンビだらけの洞窟と比べると、いわゆる天然の空洞が少なかったような。
天然の空洞は、いわずもがな真っ暗の空間なのでモンスターが入っている事が多く、
松明を設置しながらそこを探検していると、
いきなり正面から敵が来たりしてなかなか怖いんですよね……。
ちなみに、ゾンビの声がよくする洞窟を調べてみたら、
かなり浅い場所にゾンビのスポーンブロック(別名:スポナー)がありました。
これは、ある種類のモンスターを周辺にスポーンしつづける恐怖のブロックで、
周辺を明るくすることで止められ、近くに宝箱があったりもするのですが、
自分の装備ではかなり心許なかったのでやめておきました。

地下探検での収穫は、いくつかの石炭と鉄鉱石、そしてラピスラズリ鉱石。
ラピスラズリは使い途がよくわからなかったので本拠地の共有チェストに預けておいて、
鉄鉱石はのべ棒にしてから鉄のツルハシに変えました。
これを装備した二度目の発掘作業ではレッドストーン鉱石と金鉱石も発見。
さらに、翌朝にだれも行ったことのない、開拓中の山を登ってみたら
カボチャが実っているのを見付け、喜び勇んで本拠地に帰ろうとしたのですが、
大量の松明があるはずの地上道でクリーパーと遭遇してしまい、
あっけなく金鉱石を含むすべてのアイテムをロストしてしまいました。
一人で奥に進む事のリスクをこれまでに重々実感してきたはずなのに
ここでまた貴重品を大量に失ってしまったのにはつくづく反省……。
この時はまだベッドで寝ることでリスポーン地点を変えられる事に気付いておらず、
羊毛を集めようなどと思わなかったのがアイテムを失った原因かなと思います。

今日は他にも、本拠地の拡大作業を手伝ってみたり、
本拠地周辺の安全性を確保するための松明を増やしてみたりといった作業もしましたが
ほとんどは昨日に引き続き地上道の開拓作業に費やし、
そのおかげでついに端っこの海岸が見えるところまで開拓が進みました。
明日は海岸沿いにずっと松明を設置しつつ、島の端っこを目指してみようかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.23 08:13:37
コメント(0) | コメントを書く
[ゲームのプレイ日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.