2566338 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガムザッティの感動おすそわけブログ

ガムザッティの感動おすそわけブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

6月1日(土)行ってき… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

祐一郎さん♬ちら見☆… YYCafeさん

   元局アナがス… ころりん0924さん
ライターかあさんと… プチプチゆっきーさん
ぺ天使のつぶやき kamadoyamadocaさん
もっとハッピー happy-gaiさん
こちら25643 ヒロランさん
観劇日記~夢のあと… みおと5747さん
わたしのブログ ルシーラさん

Free Space

設定されていません。

Comments

gamzatti@ Re[1]:「ムー」「ムー一族」(05/28) ひよこさんへ 訂正ありがとうございました…
ひよこ@ Re:「ムー」「ムー一族」(05/28) ジュリーのポスターに向かってジュリーっ…

Headline News

Profile

gamzatti

gamzatti

2008.06.10
XML
「Salsa!」という映画と見てから、私はサルサのリズムに首ったけ♪

いつかサルサを踊りたい!と、機会を見つけてはサルサの教室に通おうとするのだけれど、
どうもご縁に恵まれず、
他に先約があったり、
申し込んでもキャンセルせざるを得なかったり、
そんな繰り返しでした。

先日「Bollyrobics」のインドダンス・ワークアウトDVDを探していた時にみつけた
「サルサ」のDVD、
やっぱり、買ってしまいました!

「Dance With Lisa: Red Hot Salsa」

これ、45分のDVDで、約1000円! オススメです。
英語オンリーですが、大したことは言ってない。
「ディープブレス」が深呼吸で、「バック」が後ろ、「フォワード」が前、
「ベーシック」が基本のステップ。
「ショルダーなんちゃら」と聞こえたら、肩の力を抜いて、
「フィールザフロア」といわれたら、足で床を意識して、
「グー」といわれたら、ほめられてる証拠であります。
(まあ、こっちが見えないのにグーもないもんですが。そうそう、そうよ、くらいの合いの手)
ダイジョブ、リサ先生の動きをマネしてれば、英語もテレパシーのように
体にしみこんでまいります!

生のコンガの音に合わせて、まずはゆっくりベーシック。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、振りを加えていきます。
何度もやるから、焦らなくても平気。

次に、同じ振付を、倍くらいの速さでやります。
まだまだ余裕。汗かくほどでもありませんしね。
それが終ると「必ずやってネ」と言われるストレッチによるクールダウン。
ここまでが、超初級です。

さて次は…などと気楽に構えていると、
今度は、さらに倍、くらいの早さで本格的に踊っちゃう。
「踊れなくても気にしないで~。さあ、やってみましょ~!」と言われると、
あ~らフシギ、
けっこうついていけるじゃあーりませんか!

さっきのスローなベーシックステップが、けっこう刷り込まれているのでした。
最初の方は、ほとんどさっきと同じです。
この指導方法、すぐれてる!

もちろん、リサ先生みたいに腰をクネクネできないし、
どっか「違う」という感触はつきまとうのですが、
とりあえず、リズムに乗ってる。楽しい。汗かく。アタマ使う。

一つ新しい振付を繰り返すと
「さー、何やるかわかってるわね~? 一番最初から~、3,2,1、ハイ!」
…と、最初のステップからもう一度通して踊る。
最後の方は、えーっていうほど難しくって、パッと見ただけじゃわからない。
でもいいの。
「踊れなくても気にしないで~。はい、右、左!」
リサ先生は、笑顔で踊り続けます~。

何度も繰り返すので、できないはできないなりに、体は動いてしまいます。
だって、サルサだもん。
楽しけりゃいいのよ。

ビッショリ汗かくくらいがんばると、またクールダウンのお時間です。
「ここ、早送りしないでねー」とクギさされます。
「ストレッチは、ケガの予防にとっても大切だから」…はい。

最後のチャプターは、
ここまでガンガン踊ってきたステップをゆっくりやさーしくおさらいしてくれるところ。
わからないステップは、ここを見るといいかも。
でも。
最初にここを見るより、DVDの順番どおり、ウォーミングアップ→ダンス→復習、と進んだほうが、
結果的に早く体が覚えるような気がしました。

最初は先生と腰のふる方向がまず違っていた私ですが(笑)、
最後の方は、なんだか上体の力も抜けて、けっこうやわらかく自然体で動いていました。

もっとキレのある動きができれば、ホントにステキに踊れるだろうなー。


がんばろっと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.10 23:57:52
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.