2441498 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

健康法・病気・花・愛猫のことなどアレコレ~ガリレオ二世の気まぐれ日記

健康法・病気・花・愛猫のことなどアレコレ~ガリレオ二世の気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年01月05日
XML
カテゴリ:健康
今日、国立感染研究所がインフルエンザに関する最新の統計を発表しました。12月11日から12月17日の1週間に受診したインフルエンザ患者数は約35万人で、累積の推計受診者数は約92万人となったとのことです。全47都道府県で増加しており、44都道府県から入院患者があったとの報告がなされています。

警報レベルを超えている保健所地域は9カ所(7県)注意報レベルを超えている保健所地域は109カ所(1都1道2府29県)となっています。



インフルエンザマップ 国立感染研究所


北海道では12月18日から12月24日までのより最新の状況を発表していますが、それぞれの地域でそうした発表がなされているようです。北海道では室蘭保健所地域で警報レベルになっており札幌市・小樽市など8カ所の保健所地域で注意報レベルとなっています。

私の住む北広島市は千歳保健所地域ですが注意報レベルには達していません。でも北広島市から札幌市へ通勤している人も多いですし、買物などで札幌へ出かける人も多いので要注意です。




千歳保健所地域では咽頭結膜熱が高いレベルにあると発表されています。北海道では咽頭結膜熱以外にもA群溶血性レンサ球菌咽頭炎・水痘・百日咳・RSウイルス感染症が高いレベルにある地域があります。こうした感染症情報はそれぞれの自治体がネット上に公開していると思いますので確認してみて下さいね。



感染症予防の基本は手洗いと言われています。机・水道栓・ドアノブ・エレベーターボタン・吊革などに付着した病原体が、手を介して口・目・鼻などの粘膜から体内に入り感染するケースが多いのでこまめに手洗いをしましょう。手洗いやマスク・うがいなどの予防効果について疑問視をする声もありますがリスクを下げることは確実です。

食事のアンバランス・睡眠不足・疲労の蓄積・体温の低下などは免疫力を低下させ感染しやすくなりますので注意しましょう。気温が低く湿度も低いとウィルスの生存率が高くなります。湿度を50%以上にすると生存率が極めて低くなることが実験で明らかになっています。室内の湿度にも注意しましょう。どんな対策をとってもなる時はなるとして特に何もしないという人も多いことに驚きます。感染したら自分だけではなく、他の人にも感染して迷惑をかけることを考えて欲しいです。




細菌性・ウィルス性食中毒の発生も例年12月・1月に集中して発生しています。食品の衛生管理を徹底して予防を心がけて下さい。今年一年も病気の予防を心がけ元気に過ごしましょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月05日 16時56分53秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

フリーページ

プロフィール

ガリレオ二世

ガリレオ二世

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.