086937 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

O竹式趣味的雑記帳

O竹式趣味的雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

gdbamboo

gdbamboo

Calendar

Recent Posts

Comments

武蔵丸@ Re:スピーカー(03/19) 最高!うらやましい!
gdbamboo@ Re[1]:PC水冷化!(07/08) だ~いぶ前のちっちゃい子さん さん ----…
だ~いぶ前のちっちゃい子さん @ Re:PC水冷化!(07/08) なかなか興味深し。 自分も水冷しようか…
gdbamboo@ Re[1]:PC水冷化!(07/08) だ~いぶ前のちっちゃい子さん ----- 気…
だ~いぶ前のちっちゃい子@ Re:PC水冷化!(07/08) やや!久しぶりに来てみれば!! やって…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Favorite Blog

お気楽日記 たなこ2759さん
☆ Kota’s H… madeinindiaさん
Kあいの成長記 Kあいなう381さん
名古屋 割烹 安兵衛 … あんこう辺さん
たまにっき。。。 kotoyuri17さん

Headline News

Free Space

設定されていません。
2008.07.22
XML
カテゴリ:お出かけ♪
はい、バスの座席番号です!w

今夜また、高知に向け名古屋を出発しましたYo!


高知行きの高速バスは座席のレイアウトが、横3列(左からABC)・縦10~8列で、今回ゲットした1Aは左の一番前です。
高知行きに限らず、高速バスの3列シートの座席レイアウトはどこのバス会社も大体同じだと思いますけどね。

ちなみに、最前列でいちばん窮屈なのは1Cです。
足が全く伸ばせません!!
座席自体は全席共通なので、レッグレストは出せるのですが、前の壁様の部分(運転台との仕切)が近い為に、出したレッグレストの上に結局は足を曲げて乗せる羽目になります。
その点、1Aと1Bはそういうことがなく、普通に足を伸ばせるのが良いです。むしろ2列目以降より伸ばせるかも?
ただ、1Bは常時予備として空席になってます。


そしてB列よりも、A列やC列の良いところは窓側であること。
とは言っても、常時遮光カーテンが閉じているので外の景色は見えません。
しかし、通路と反対側の足下に高さと幅がそれぞれ10cmほどの段になった部分があり、そこにちょこっとした小物が置けたりします。
B列にはそういうスペースが無いので、天井の左右にある棚のどちらかを利用するしかありません。
エアコンの吹き出し口も窓側の天井なので、調整するにも左右の座席の人に気を使ってしまうので実際に触る事はしにくいです。


とは言うものの、AとB、BとCの間の通路の幅は、AB間が拳二つ弱に対し、BC間はその倍位あるので、前後の移動は楽です。

それ故に、1A側通路は使う人が殆どいないので、実質的に占有出来る足下面積が他の座席に比べ圧倒的に広い!(^ー^)

2列目以降の座席ならばC列が良いですが、1列目ならAに限る!













余談ですが、最後尾の座席、ほぼ予備扱いの様ですが、








リクライニングしません。

普通のバスと同じです・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.23 09:10:43
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.