1545366 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひねもすのたりのたりの暮らし方

ひねもすのたりのたりの暮らし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bashiまま

bashiまま

Freepage List

Category

Favorite Blog

夏の花が咲き出して… New! さなちゃん02さん

ルピシア福袋2024夏 猫のえりさん

おもしろすぎるぜ … つっちー★☆さん
再び 上海への道 ボス子0210さん
shinの(上海の次は… shin7374さん
まこちゃんの部屋 まこちゃん35さん
ようこそ「たべ」の… たべ5353さん
なんとかなるもんだ… チャイライさん

Comments

bashiまま@ Re[1]:インターネット開通(03/28) まっちゃんさんへ こんばんは こちらにも…
まっちゃん@ Re:インターネット開通(03/28) やっと 便利な生活がスタートですね  素…
bashiまま@ Re[1]:春菊と柿のサラダ(11/25) ほ〜だらぁさんへ ベビーリーフのサラダで…
ほ〜だらぁ@ Re:春菊と柿のサラダ(11/25) 私も好きです〜 サラダ用に春菊育てていま…
bashiまま@ Re[1]:猿払村道エヌサカ線(07/18) ほ〜だらぁさんへ そのとおりですが、宗谷…
2005.12.21
XML
カテゴリ:その他
いつの頃からか江戸時代の小説が好きになった。
そのきっかけは若かりし頃、吉屋信子の「徳川の夫人たち」という本に出会ったのが始まり。

その後山岡荘八の「徳川家康」、池波正太郎「鬼平犯科帳」、「剣客商売」など、文庫本をシリーズでそろえては読んでいった。

そんな中で石川英輔の大江戸神仙伝に出会った。
面白さに引き込まれこれもシリーズを読んでしまった。

この方、江戸時代のいろんなことについて書かれている。
江戸時代のエネルギーやリサイクルなど無駄のない生活様式など。

今読んでいる本はこれ。


昔の絵の中から読める生活の様子、習慣など。
何気なく見ていた絵の中からいろいろ読み取れるのが面白い。


このような本を読んでいると、江戸時代に生きた庶民はなんと豊かな生活をしていたのだろうと思う。
もちろん今のような便利さの恩恵にはあずかれないけれど、そんなものはなんでもない。(その頃の人はね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.27 21:30:51
コメント(4) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.