199618 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 月光院璋子の日記  beside you

月光院璋子の日記 beside you

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Ms gekkouinn

Ms gekkouinn

Freepage List

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 5, 2007
XML
カテゴリ:日々の暮らし
楽天ブログ掲載写真 7.4 004.jpg

昨夕、この6月末で退職されたある方の、
ささやかな退職祝いの席を設けせてもらいました。
当地に急にお見えになったので、
十分な御もてなしもできませんでしたけれど。

その方のことを思うとき、
いつも思い出す詩句があります---

   老いたる驥の櫪に伏すとも
   志は千里に在り
   烈き士は暮年いぬれど
   壮んなる心は已まず

曹操の「亀は寿しと雖も」(かめはいのちながしといえども)
という詩の中の一節。

驥(き)というのは、千里を走る駿馬、
櫪(れき)というのは、厩のこと。

人は誰でも老いて死すべきものという運命を持っているけれど、
この詩は、そうした運命に支配されないものがあると
嬉々として謳っている。
死すべき運命という限りある人生の時間に支配され得ないものがあると。

さすが英雄の心意気というものか、
運命に気概をもって挑む曹操ならではの心情があふれていて、
とても好きな詩。
殿方に対するわたくしの期する思いが重なるからかしら。

そうした殿方には、測り知れない孤独とそれを感受する強さがあり、
そうした殿方に接すると、自分が女性であることの幸せと哀しさを
感じさせられるからかもしれない。
幸せの方が大きいですね、きっと---



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 6, 2007 12:29:59 AM
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.