498741 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日 未知曜日♪

毎日 未知曜日♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Love みっちょ♪

Love みっちょ♪

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

風の通り道 ぽにーままさん
どんどん広がる 幸せ… KEIKO☆さん
ENA ENAさん
なにが見えてる? umisora1897さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Mar 20, 2012
XML
昨日、自然農法の講演会に行ってきますた♪

みなさま
こんにちは


農家の方だったり
趣味や家庭菜園だったり
いろいろな方がお見えになっておりますた




・フリーエネルギーにいくまでに、まずやることがある。
 それは、人間は植物と仲良くしなければいけない。




植物(野菜)を安全に育てるということは
体にも地球にも優しいってことで

みなさん
植物と仲良くしようと思って来ています


素晴らしいなぁ♪





堆肥の作り方やら
種の選び方やらを教えていただいて



その中にもやっぱ
地産地消の大切さが散りばめられておりました



同じ県内でも海岸の近くなのか?
山の中なのか?
街の中なのか?

場所によって気候が違うので
その地で育ちそうな作物を選択して

堆肥もその場所によって
発酵の進み方が全然違うので
注意が必要


堆肥はとにかく残飯が出たら
それを畑にポイっと入れるんじゃなくて
ちゃんと発酵させてから使う事がポイント♪


腐らせたもの、カビの生えたものはダメよ~~っていわれて

一人暮らしのおじいちゃんが
悲鳴をあげておりますた@@

でもちゃんと一人暮らしでも大丈夫な
堆肥の作り方教えてもらっておりますた



農家の方が堆肥を作るのに
石灰を使用・・・

「おら、間違ってたんか?」とテンションを下げて発言

講師の大沢さん
泣きそうな表情で

「そんなこと言わないでくださいよ~~mm
間違いじゃないんですよ!早く堆肥を作りたい気持ちは重々わかります
ただね、私は自然栽培を推進しているんです。そしてね
発酵させた堆肥は、細菌(善玉菌)や微生物が喜ぶんです。
そうすると副産物が沢山ついてくるんです。
EM菌を使うと3年~5年かかってできる土が1年でできるんです
わかっていただけますか?」




あ~~なんたら、優しい心の方なんだろうって思いますた

喧嘩腰の質問にもやさしく答え!
まず、相手を認め、質問の内容から
こうしたらどうですか?とアイデアを出す♪

そして、何度も
「気候も風土も違います。体験しながら工夫してください」
と、何度も体験してくださいと繰り返しおっしゃっておりますた



あとね枯葉を集められないって方には
雑草での堆肥の作り方



取り合えず
おいらは、にゃんこが食べきれないで処分してしまう
ネコ草と残飯で金のなる木用に堆肥作ってみようと思います♪




とにかくね
発酵を細菌や微生物にお任せした土は
バランスがとても良いらしい♪

絶妙なバランスで
その地にあった
やわらかくて、温かで、しっとりしてる土ができるらしい♪



土や畝(うね)の作り方などなど
本では解りにくかったところが
スッキリした感じ♪



土が元気だと野菜も元気
野菜が元気だと食べた人や動物も元気


人体も地球も宇宙も

どこかのバランスが崩れたら
全てのバランスが崩れてしまう@@


崩れたバランスは
早いところ修復しないと・・・

地球自身が修復するときは
容赦なく修復するからね@@




数ヶ月先なのか、数年先なのか
地球が修復体制に入っているからね

大変な事になる前に
地球に優しいバランス生活始めませうmm





『植物の神秘生活』
ピーター・トムプキンズ+クリストファー・バード著
新井昭廣訳


植物の話はもちろん農薬や
マーガリンや精製塩、白いパン、白い砂糖などの秘密
やらいろいろな事が書いてあって面白い?よ!




今日はにゃんこが邪魔ばかりするんで
何を書いたのか?さっぱりmm

こんな日もあるさ!



なんだかへんてこりんな文章でも許してねmm

ありがとうございます
感謝しますmm




講師:大沢加寿美 氏
財団法人自然農法国際研究開発センター
http://www.infrc.or.jp/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 20, 2012 09:54:43 AM
コメント(0) | コメントを書く
[真理・陰と陽・バランス・圧力] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.