1706000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

風竜胆

風竜胆

Category

Favorite Blog

杵築城 New! じらーるぺるごーさん

自動車修理という名… ブラジョンさん

5月の花ー2024ー Frankenstein0313さん

気まぐれんな旅行屋… 富士家のぱこさん
マークス・ストーリー マークス5406さん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

November 7, 2006
XML
カテゴリ:映画(日本映画)
 巷では、既に完結編が上映され始めたと言うのに、当方は、やっと「DEATH NOTE 前編」を観た。ちょっと前にテレビで放映されたのをビデオに撮っていたものだ。原作は、ご存知の通り、「少年ジャンプ」誌上で大人気となった漫画である。少年ジャンプは、子供が読むので、毎週買っているのだが、この漫画は、途中から興味がなくなって、ほとんど読まなくなってしまった。だから、原作の方は前半の部分位しか知らない。

 さて、映画の方の話であるが、なんだかなあというのが正直な感想である。主人公の八神月(藤原竜也)が、名前を書かれた者は死ぬという死神のノート「DEATH NOTE」を使い、犯罪のない世界をつくるべく、犯罪者を次々に殺していくというもの。法の裁けぬ悪を裁く、ここまでなら「必殺仕事人」と同じようなもんだが、なんと、自分を追い詰めようとするFBIの捜査官まで皆殺しである。理想に燃えたやつはそんなことしちゃいかんぞ。どんなに理屈をつけても、所詮は人殺し、「仕事人」はちゃんと自分の分をわきまえていたぞ。

 それにしても、L(エル)の怪しかったこと。死神よりずっと人間離れしていたぞ。映画「呪怨」に、あんなの出ていなかったかな?確か、部屋の隅っこに座っていたような。(怖)


「DEATH NOTE」(大場つぐみ /小畑健:集英社)

Death note(1)  Death note(3)  Death note(4)  Death note(6)  DEATH NOTE(8)


にほんブログ村 本ブログへ
↑ランキング参加中(読書に関して参考になるブログがたくさんあるよ。)


風と雲の郷 別館(gooブログ)はこちら
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 20, 2008 01:16:28 PM
コメント(4) | コメントを書く
[映画(日本映画)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.