1707708 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

風竜胆

風竜胆

Category

Favorite Blog

アルプス席の母 [ 早… New! じらーるぺるごーさん

アリア強化月間 ブラジョンさん

5月の花ー2024ー Frankenstein0313さん

気まぐれんな旅行屋… 富士家のぱこさん
マークス・ストーリー マークス5406さん

Archives

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

February 25, 2007
XML
カテゴリ:映画(日本映画)
 金曜日の夜は、日本テレビ系列の「金曜ロードショー」で「隠し剣 鬼の爪」を観ていた。先般紹介した「たそがれ清兵衛」と同様、藤沢周平原作の小説を、山田洋二監督で映画化したものである。公開は2004年だ。

 新聞のテレビ欄に、藤沢周平の「二つ」の小説を基に映画化と書いてあったので、調べてみると、「隠し剣 鬼の爪」と「雪明り」という作品のようである。

 時代は幕末、舞台は東北の小藩・海坂藩。動乱の時代であるが、京や江戸から離れているためか、まだどこかのんびりとしている。平侍・片桐宗蔵のかっての同門・狭間弥市郎は、謀反を企てたとして、牢獄につながれたが、脱獄し、人質をとって百姓家に立てこもった。片桐は、狭間をきるように命令を受ける。片桐は、師から、流派の秘剣・「鬼の爪」を伝授されていた。

 基本的には、このあいだ観た、「たそがれ清兵衛」とほとんど同じパターンである。武士の世界では、よくありがちなことなのであろうか。そこに、男女の情愛をうまく絡めている。それにしても、緒方拳演じる悪家老の憎たらしいこと。

 ところで、肝心の「鬼の爪」、どうしたんだと思っていたら、最後の最後でやっと出た。これって、剣の技?

 思わず、

 「あんたは、必殺仕事人かい!」

とツッコンでしまった。

 

(監督)
・山田洋二

(出演者)
・永瀬正敏 (片桐宗蔵)
・松たか子 (きえ)
・小澤征悦 (狭間弥市郎)
・高島礼子 (弥市郎の妻・桂)
・緒形拳 (家老・堀将監)

 ブログランキング・にほんブログ村へ ← 記事の内容が気に入ったらClickしてね

DVD「隠し剣 鬼の爪」




風と雲の郷 別館(gooブログ)はこちら
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 11, 2009 09:41:46 PM
コメント(8) | コメントを書く
[映画(日本映画)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.