000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

風竜胆

風竜胆

Category

Favorite Blog

夢なし先生の進路指… New! じらーるぺるごーさん

アリア強化月間 2 ブラジョンさん

5月の花ー2024ー Frankenstein0313さん

気まぐれんな旅行屋… 富士家のぱこさん
マークス・ストーリー マークス5406さん

Archives

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

February 8, 2009
XML
カテゴリ:国内旅行

 先般、会期ぎりぎりで、広島のデパート福屋で開かれている「院展」を観てきた。再興第93回ということである。広島の繁華街にある「八丁堀店」と広島駅前にある「広島駅前店」の2か所に会場が分かれているので、急ぎ足で歩いて回ってきた。院展は、日本美術院という団体が開催している公募展である。

○福屋駅前店の夜景
福屋駅前

 会場は、どちらもそう広くはなく、ぐるっと一回りしたら終わりと言う感じだった。一番の見どころは、八丁堀店会場にある平山郁夫の「祈りの行進・聖地ルルド・フランス」。残念ながら、あまり美術界には詳しくないので、他の出品者については知らない名前ばかりだったが、どの作品も大作ばかりでその迫力には圧倒される。

○「広島駅前店」の案内板
院展1

○「八丁堀店」の案内板
院展2


○「JR可部駅(広島市を歩く36)」の記事はこちら

The other day I went to see an art exhibition held by the Japan Art Academy. The exhibition places were at the Fukuya department store in Hacchoubori and the one in front of Hiroshima station.This was the 93th exhibition since the reconstruction of the Academy.

The exhibition places were not so wide.So I could go around there in a very short time. The best attractions was "prayer march in Holy Land Loulou de France" by Ikuo Hirayama at Hatchobori shop. Unfortunately, the art world is very unfamiliar to me, so I couldn't say who drew those paintings except for Hirayama .


○他の人の楽しいブログがたくさんあります。  人気ブログランキング   にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ




風と雲の郷 別館「文理両道」はこちら

風と雲の郷 貴賓館「本の宇宙(そら)」はこちら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 8, 2009 10:41:00 PM
コメント(8) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.