1705821 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

風竜胆

風竜胆

Category

Favorite Blog

日出城 New! じらーるぺるごーさん

自動車修理という名… ブラジョンさん

5月の花ー2024ー Frankenstein0313さん

気まぐれんな旅行屋… 富士家のぱこさん
マークス・ストーリー マークス5406さん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

April 26, 2009
XML
カテゴリ:国内旅行


 仁摩 サンドミュージアムのある大田市仁摩町は、つい最近まで単独の町制を敷いていた。そのころは、このあたりが町の中心部だったのだろう。サンドミュージアムの近くには、色々な公共施設がある。

 まずは「大田市役所仁摩支所」、たぶん昔は仁摩町役場だったのだろう。

○大田市役所仁摩支所
大田市役所仁摩支所


 こちらは、「大田市生涯学習センター・仁摩図書館」

大田市生涯学習センター・仁摩図書館


 ふと、スナックの名前が目についた。「砂」とは、さすがサンドミュージアムのあるところだ。ちなみに、スナックは、広島では「スタンド」というようだが、同じ中国地方でも、こちらの方は「スナック」と呼ぶようである。私はアルコールがだめなので、もちろん入ったりはしないが。

○仁摩で目にしたスナック
砂という名のスナック


○他の人の読書ブログがたくさんあります。  人気ブログランキング   にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ



○「潮川ふれあい橋(石見地区砂と水の旅4)」の記事はこちら


風と雲の郷 別館「文理両道」はこちら

風と雲の郷 貴賓館「本の宇宙(そら)」はこちら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 26, 2009 07:32:26 AM
コメント(4) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.