250627 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨DMDynamite!!専用ブログ(期間限定)

山梨DMDynamite!!専用ブログ(期間限定)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゴメス7875

ゴメス7875

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

鉄拳(;o゜Д゜)o… キラ(;o゜Д゜)oさん
病んでる人のにっき… ヴォイス1789さん
えすかりぼるぐ 祐月@さん
和風夜空 -月と星と… asyura†阿修羅†さん
混沌するDM ぶー0430さん

コメント新着

ドレス@ Re:第1回カラスタ杯優勝デッキレシピ(12/27) 2、3、4位のデッキレシピも公開お願い…
ドレス@ Re:Dynamite!! 2012 第1回カラスタ杯結果(12/26) 初めまして デッキレシピも気になるので…
ゴメス@ Re:第114回公認レポ そうだね! 頑張ろう
もっきー@ 今週末 関東csたぶん 参加だからお互い がんばろ…
こげ@ Re:今週末の予定(11/10) アニバカでよろしくです^^

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年06月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

この前のレポでは触れませんでしたが、実は前回の大会から、桃太郎の大会方式がちょっと変わりました。

後輩Sの提案により、時間を往来の20分から30分に増やし、その変わりに引き分けがありになりました。

しかしまだ試験用の段階で、これから大会参加者の意見を聞きながら、改善もしていくのだと思います。

引き分けありになり、上位決めの際今までの勝率ではなく、
如何に上位者と戦ったかを見るようになります。
例えば
7-2と7-3の成績の場合、今までは7-2が上位でしたが、もし7-3の人が優勝者や二位の人と戦っていたら7-3が上になることになります。

いわゆる完全なオポーネント方式を採用する感じだと思います。


まあ例えば1-1で、三戦目に時間切れになった場合は今までどおり各1ターンずつやり、勝敗を決めます。


今更でもなく、本当にトーナメントプレイヤーを輩出するなら、時間的にもこちらのルールの方がいいのかなと思うんで、俺はこのまま採用していいんじゃないかなと思っています。

キューピットより10分時間が多いし、引き分けで不完全燃焼することも圧倒的にないので、新ルールはみんな苦もなく対応できるんじゃないかな~

ただもし四回戦で同率が二人いたら、決勝だけは五回戦突入しても個人的には良いと思ってます。
二位三位はオポーネントでいいけど、優勝者ははっきり決めるのが一番だと思うんで!

まだこのケースが大会で起こってないんでなんとも言えないんですけどね(笑)

以上!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月10日 13時23分08秒
コメント(1) | コメントを書く


サイド自由欄

設定されていません。

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.