167678 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のらりくらりと行きたい

のらりくらりと行きたい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

権造Gonzou

権造Gonzou

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

#KTちゃん 鈴鹿8耐… New! 奇改屋さん

物欲☆あんず雨 ナタ55さん
最新!医療・健康ニ… 四季2117さん
青葉屋本舗楽天支店 望月玲さん
素浪人ブログ 無名4649さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:都市伝説?(03/01) cialis eacutecialis lastscialis us onli…
 http://cialisda.com/@ Re:都市伝説?(03/01) how to get cialiscialis generika berich…
 ikurin917@ Re:無関心が引き起こすもの 2(03/03) 権造さんお久しぶりです、何年かぶりです…
 権造Gonzou@ Re[1]:医療費に潰されるアメリカ生活(01/31) 生さん、ご無沙汰してました。 相変わらず…
 生王@ Re:医療費に潰されるアメリカ生活(01/31) お疲れ様でした。 中間層が一番割りに合…

ニューストピックス

2009年01月12日
XML
カテゴリ:ニュースから
本日、まさに昨日書いた、さ~~~っぱり何も書くこと思いつきません~~って日なので、ネットのニュースで読んだ事について書いてハイおしまいとさせていただく。

『本日成人式』のニュース

そういえば、そんなシーズンか。
ん?15日じゃないんだけど?と思ったが、そういえば毎年シフトするように変わったんだっけ。

権造は成人式には出なかった。渡米後2年で試行錯誤してた頃だったし市民ホールだとか大きな場所にみんなで集まって何をするんだろうとイメージが湧かなかった事もあり、あまり興味も無かったのだ。
高校までの生活と言うのは地域密着型というか、同じ地域の人達が同じ地域の学校に通うという感じであり、その後の生活というと地元を離れて大学に通ったり就職したりみんな『地域』という枠から抜け出して離れ離れになって生きていく。
そんな生活が始まって2年後に再び地元に戻ってきて成人式に参加して、かつて一緒に泣いたり笑ったりした友人達の顔を見たりオフィシャルに『大人』って事でその後飲みに行ったりするのは非常に楽しいものだったのかもしれない。

権造の場合、日本を離れてしまったので日本での最後の生活の高校生時代と言うものは、思い出の中でも一番重要な位置を占めている。今でも帰国するたびに会いたいと思う顔がたくさんあるが、そういう面々と一緒に『大人になる儀式』に参加しておくのもよかったのかもな~と今になって思ったりもする。

20歳か~~。若いよなぁ~とヨダレが出る思いであるが、権造20歳の頃ってどうだっけ。
まだまだ世の中の事は分からなかったが、よくつるんでいたアジア各国の友人達の話を聞いてカルチャーショックの真っ只中だったと思う。カンボジア、ラオス、ベトナムあたりの友達はみんな難民であり、自国の事情によってやむなく国を捨ててきた人達。しょぼい小さな大学だったのでこういう政治的経済的難民がうようよしており、結果的に権造にとっては貴重な経験が出来る場所となった。
アメリカ生活の初期のころと言うのはこんな風に『アメリカ』から学ぶよりも『移民』から学ぶほうが確実に多かったと思う。当時、『どうしてアメリカに来たの?』と聞かれ『大学で勉強するため』と答えたら非常に怪訝な顔をされたのを良く覚えている。
彼らにしてみればアジアで裕福の頂点に居た『日本』からわざわざこんな遠いところまでただ勉強するために来ているというのは、理解しづらい事だったようだ。人生で初めて『自分が恵まれている』と実感した20歳の頃。もしかしたら成人式と言うものに対してちゃらちゃらしてるイメージがあり出なかったのかも知れない。

権造世代が成人した頃と全く逆の状態の今の世の中。
世界的な不景気のニュースを毎日テレビで見たり講義で聞いたりすでに職場で経験したりしている今年の成人たち。世界がこの不況から脱出した頃に戦力になる世代になるんだろうか。
どんな道に進んで行こうと自分をちゃんと責任持って養える大人になってほしい。

ところで、結局成人式ってのは何をやるもんなんでしょうか。
市長や地元の名士がやってきて話をしてるイメージがあるんだが、誰か行った人、教えてください。ヨロシク。


『ユニクロ社内に大学設立』のニュース

『大学』というと語弊があり、なんだか入社したものを一から教育しなおさないとダメなのか?という感じを受けてしまいそうだが、要はビジネススクールって事なのであろう。
5年くらいかけて社内外から集めた人材に経営学を叩き込むらしいが、5年はちょっと長くないか?と言う気がしないでも、、。
仕事をしながら実践的な経営学を学んでいくので、時間をじっくり掛けてやらないと業務に支障が出たり肝心の講習を身に付けるだけの時間がなかったりするんだろう。だが、世の中の流れもどんどん速くなってきている現在、5年かけてよし!いざ実践!って時に あれ?なんだか最初の方に習った事、もう古くなってないか?という内容になってしまったりしないんだろうか。
卒業者には重要ポストを用意するらしいが、3年みっちり受講、その後1年実践でレポートまとめ卒論にしたり結果出したり、それを総合的に判断してこのポストどうぞってのも面白いかもしれない。

意外と賛否両論あるようだが、試みとしては良いと思う。
不景気の中ぶっ飛ばしてる企業ならではだ。この時期に社員教育に力をいれようとするのは余裕があるというアピールにもなるしなによりこのまま生き抜いていくのに必要な手段でもある。
ただ日本ではめずらしい、いわゆる『前例のあまり無い』ケースのようなので、例えば入学に関しての選考基準だとか、学費はどうなるんだとか、そういった細かい所をどれだけお?さすが、と思われるようなものにしていくのかも興味がある。

マックの大学みたいなものになるんだろうか、いやちょっと違うのかな。
働きながらセミナーに通ったりしてるビジネスマンはたくさん居るのでどの辺にユニークさを出して差別化しようとしてるのか、ちょっとこれからニュースに注目したい。


『もんちっち35歳で限定バージョン完売』のニュース

いや、これはなんてったって現在の権造のヘアスタイル(セット前)が作造にもんちっちみたいやんけーと言われているので目が釘付けになってしまった。
もんちっち~、35歳かよ。懐かしいな。

帰国するたびにあちこち買い物に行くしチビと一緒なのでオモチャ屋系もよく訪れるんだが、見た記憶がなかったような。。35歳記念にドバっと売り出したんだろうか。買うのは権造世代の人なんだろうな。

そういえば、最近こちらの店でよく見かけるのが『どうもくん』。
先日もTargetという大型チェーン店でここ造の誕生日プレの下見をしてたときに、ふと視線の先にどうもくん。居るはずのないところに居るはずのないものを見る時と言うのは妙な感覚で、あ~、誰だっけーと視線は一旦素通りしたんだが、はっと気付き駆け寄って手にとって見る。
どーもくんよ、太平洋越えてこんなところで何してんだ?
結構な量が棚に並んでおり、箱には大きく『DOMO』の文字。気になったのでその日にNHKのサイトで検索してみたら、なんとどーもくんも昨年師走辺りに10歳になったという衝撃の事実。結構最近に出来たキャラなのかと思ってたら、なかなか歳食ってるようである。
売ってるって事は、こっちでも放送してたりするんだろうか。

日本のアニメや番組はこちらでもしょっちゅう目にするし、Narutoやポケモンなんかは日本の物だって知らずに見てる若い年代もたくさんいるんだろう。
アニメチャンネルでコマーシャルに入る前の短い時間、でっこぼっこふれ~~んずって聞こえた時にはこれまたビックリしたが、ぼくちんつぼちんもメロディーヌもしっかり英語で喋ってるし。
本屋に行けば漫画セクションは殆ど日本の漫画の英語版。カルチャーが売れちゃう時代なんだなぁ~とつくづく思う。


え~~と、まだニュースあったんですが。
やっぱり長くなってしまったのでそろそろ終了とする。

では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月12日 13時31分53秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.