194215 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

百度石2.0

百度石2.0

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

本日の丼 やみつき… New! aibopapaさん

開運千社札 Leadcoreさん
しあわせ!加速計画 mite536さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
nail salon fateの… shige-Moriさん

フリーページ

2006年11月15日
XML
カテゴリ:二穴の百度石
awai02

粟井神社の百度石
鳥居横の百度石から拝殿まで少し距離がある。
粟井神社は、讃岐延喜式内社24社の1社
昭和のはじめまで、御旅所が山頂にあり例祭の時は「おあがり」となる珍しい物だったらしい。

現在は、御旅所も下に移動し、一般的な「おさがり」になった。
2004年にお参りしたときは、台風の被害で本殿の裏手が崩れ、ブルーシートが痛々しかったが、現在は綺麗に造成されていた。

この日は、粟井神社へお参りの後、奥谷の三島神社へ向かう。
近くに雲辺寺があり、山の中でルートも限られるせいか、歩き遍路が次から次へと下ってくる。

三島神社へ行く前に、その奥にある粟井ダムまで自転車で登る。

awai 

粟井ダムの周辺の木々もだいぶ色づき、秋の深まりを感じる。
時々、遠くで「パン」「パン」と短い発砲音が、何度も繰り返し聞こえてくる。
この先で生き物が殺されているのだなぁ~。
そんな事を考えながら、三島神社へ向かう。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月15日 19時13分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[二穴の百度石] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.