496658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みしゃらいグゥパンチ

みしゃらいグゥパンチ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:選択肢が多いということ(06/30) cialis viagra levitra quale scegliereci…
http://buycialisky.com/@ Re:<ボブログ>出張とは旅である(07/08) dayly cialiscialis once a day 2 5 mg40 …
http://buycialisky.com/@ Re:アジアカップUAEのラフプレー(07/14) cialis bestellen via internetcialis 10 …
http://cialisb.com/@ Re:選択肢が多いということ(06/30) 100mg cialis desciptioncialis kopen in …
http://viagravonline.com/@ Re:<ボブログ>出張とは旅である(07/08) o sildenafil principio ativo do medica…
2008.09.05
XML
カテゴリ:読書


3つの原理 ローレンス・トーブ

カースト・モデルというのが紹介されている。

人類は紀元前から始まって

1.精神・宗教の時代1
2.戦士の時代
3.商人の時代
4.労働者の時代
5.精神・宗教の時代2

という時代に分類される。

現在は4の時代から、5の時代に入ろうとしている。
ちょうど2つの時代の統合が始まっているのだ。



そこで起こる価値観の違いがポイントになる。

戦士の時代には武士が尊重され、商人はカネの亡者として軽視された。

商人の時代には実業家が尊敬され、労働者は軽蔑された。

そしていま、労働者の時代。
尊敬され、重視されるためには「働く」ことが必要だ。

技術を持ち、専門的な職業に就くことが賞賛される。
自分が何者であるかを決めるのは自分の仕事なのである。




さて現在、精神時代のメンバーはどうなるか。

現在は尊敬もされずに重視もされない。

瞑想をしていれば「現実逃避」とみなされ、
通常の仕事を避ける人々は「怠け者」「ニート」と呼ばれる。

本書では5の精神時代のピークは2050年~とのこと。

ニートは、少し生まれるのが早すぎたということになる。

そうか、自分もちょっと生まれるのが早すぎたか(笑)。

仕事いやだからとサボっていると、怠け者だといわれんだよな~。
困ったもんだよ、嫌なもんはやんなきゃいいのにさ。






そこでこの本で一番大切な箇所が現れた!

”ポイントは、他者の尊敬を得て、言い分をまともに
聞いてもらうためには、精神カーストの人々としては、
労働者を模倣し、労働者の振りをしなければならないということだ”


もう気付く人は多いと思う。

今の時代にリーダーと呼ばれる人、実は精神性が高いことを。

逆にいえば、労働者時代の栄光だけを追い求める人たちは
徐々に時代の変化に耐えられなくなる。

両時代の統合はすでに始まっているのだ。

じゃあどうすればいいの。




わたしは本当に精神的に豊かですか?

そう自問自答するところから始まる。
いいか、そこから目をそらすなよ。





今回の本は前振りね
バナー大

次回「奇跡の経営」に続く
バナー小バナー小バナー小





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.05 23:42:48
コメント(6) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


間違いないっ!!   幸ちゃん さん
20年前に精神世界に山川夫妻の本を読み、瞑想するために寺に通った。あの頃は、スピリチュアルという言葉を出すと、ちょっと危ない人のように思われた。
時代が変わった。五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という小冊子について、精神世界の先駆者も、実業家もみんなして、いい話だと言った。
船井総研の船井さん、京セラの稲盛さんも実業家であり、精神性を兼ね備えたカリスマでもある。
時代明らかに変わるつつある。
愛に満ちたみずがめ座の世界へ。
(2008.09.06 01:25:26)

要はバランスですね   寺ぱぱ さん
>幸ちゃんさん
あ、きたきた。変な人が(笑)。
今の時代は両方必要なんです。

ところで私、瞑想ってしたことないんですが、
ただボーっとすりゃいいのかな。

空を見ながら惚けてることはあるけどそれって瞑想なの?(笑)。
(2008.09.06 08:44:12)

寺ぱぱ、すごい!   ラパヌイ さん
ニートは生まれてくるのが50年早かった、、、。
面白い!!
あ、僕はすでに働くふりしてきてますよ。そう見せて
おいたほうが無難ですからね。でもやっていることは
実は、段取りだけ、、。
精神性の時代、、そこにはやく政治も気づいてもらい
たいですね。 (2008.09.06 10:14:32)

ラパヌイさんも、すごい!   寺ぱぱ さん
>ラパヌイさん
>あ、僕はすでに働くふりしてきてますよ。そう見せて
>おいたほうが無難ですからね。でもやっていることは
>実は、段取りだけ、、。

あはは。それ最高です。
ラパヌイさんのような人がいま必要なのです。
「奇跡の経営」やっちゃってくださいm(__)m
(2008.09.06 11:22:02)

やっぱりね!   ミュージック・ライフ・プランナー、栗原 さん
ちょっと前のバブル崩壊時は、精神論じゃなく結果論だ。。。的なこと、流行り文句のようにヌカす馬鹿どもが多かったけど、既にその頃から精神を宿している人たち、むしろそんな人達の為に世界が待っているのでしょうv^^ (2008.09.06 15:17:33)

時代が追いつかなくて   寺ぱぱ さん
栗原さんも、生まれる時代がちょっと早かったでしょう(笑)。
苦労も多いと思いますが、時代を切り開くという
役目があるということですね。やりますよオレ。

(2008.09.06 21:39:24)


© Rakuten Group, Inc.