【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2011年02月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 

おはようございます。

入院していた通りに6時に眼が覚めてしまったゴロテンです

朝6時になると看護師さんがあわただしく動き回り○○さん採血ですよ~と動き回り廊下の電気をつけます。

1月22日土曜日は朝一で血を抜かれてしまいました。

それからしばらくすると6時30分になると「ピンポーン本日は1月22日土曜日起床のお時間です、これより看護師が伺いますので安静にして

お待ちください」のアナウンスがあってお部屋の電気が一斉に点灯します。

前日預かった体温計で体温を測り、しばらくすると看護師が表れて「おはようございます。体調はいかがですかと言って体温を聞き、血圧を測り、

指に何かを挟んで血中酸素濃度を測ります。これを病棟の入院患者35人を3人の看護師でやるのは重労働だなと思いました

今日の結果は体温36.5度血圧は160-76で少し高めで、血中酸素濃度は98%でした。

 

これが終わると、患者さんが起き出してきて顔を洗ったりざわめきが出てきます。

しかし、朝食の7時50分までは相当に時間が有るので、病室を寝け出して病院内の探検に出かけました。

入院している南病棟は途中に中央棟病室が有り、入口のある本館までかなり離れていて散歩コースには絶好だと思った。

病室から玄関まで直通で行くと(どこも寄らないと)400歩有りました。

ところが、厨房の脇にには行き止まりの通路が有り、内視鏡検待合室、PET-CT検査室待合室、中央棟外来待合室、レントゲン室待合室、呼吸内科と外科の待合室、会計待合室、MRI待合室やそこを通りぬけていくと霊安室や剖検査室があったり、1周すると1600歩位有ることが分かり3周しましたが、

スリッパとパジャマでは約45分かかりましたが朝食前の運動にはちょうど良い距離でした。

朝食はご飯180g味噌汁(キャベツとエノキ少々入り)高野豆腐含め煮、いんげんゴマ汚し、白菜塩ずけ、うす甘白花豆を100%食べましたが味については論評を控えさせていただきます。

9時にAちゃんがきて先生の手術前の説明を二人で聞きました。

先生の説明によると、腹腔鏡手術で行う予定ですが場合によっては肋骨を切り取って直接目視手術に変更するかも知れません。

ステージは今までの検査では2Aなので再発率は40%位ですと説明を受けましたが、逆に再発しないのが60%だと思いました。

その他色々な説明を受けて手術同意書にサインしました。

 

10時頃に呼吸器リハビリ室から呼び出しを受け「コーチ2」マシーン(¥2500円で購入)の説明を受けました。

そのご病室のベットで練習をすること12回、しばらくすると胸と背中が急に痛くなって来ました。

説明書をよく読むと1日3回の練習で1回につき10回以上は行わないで下さいと書いてありました。

 

11:50昼食ですが、クロワッサン、目玉焼き、グリーンアスパラ、シーザーサラダ、ミカン、牛乳でしたがこれも完食しました。

 

1:40分息子の家族が見舞いに来ましたが、1月21日よりインフルエンザ流行の影響で、子供の病室への入室禁止と訪問者全員にマスク着用が義務ずけられ

て食堂での面会でしたが当然私もマスク着用で、孫たちもマスクを外すことが出来ずにだいぶ退屈していました。

 

その後6:00に夕食、7時半に検温37.5度 血圧173-73

 

午後9時には消灯の時間ですと言われ、室内灯と廊下の電気も消されてしまいましたがすぐに眠りについてしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月09日 07時58分23秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゴロテン

ゴロテン

お気に入りブログ

コメント新着

 小林@蕨@TGF@ Re:第三頚椎に対する放射線治療第一回目(09/07) 更新がないので心配していましたが、昨日…
 小林@蕨@TGF@ Re:実感(09/01) 24日のコメントを読んでいただけません…
 ゴロテン@ Re:実感(09/01) コメントはどんな些細な事でも、とても嬉…
 小林@蕨@TGF@ Re:8月24日の診察結果から見えてきたこと(08/24) 小池様 ご無沙汰してます。 下記の先生…
 くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

© Rakuten Group, Inc.