639358 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/11/06
XML

 春から晩秋まで花を咲かせ続ける性質ですが、実際に撮影している記録を見てみると、10月か11月、秋に撮影していることが多いことが分かります。この理由は、ちょっと分かりませんが、花数などの要因で目立ったり、目立たなかったりするのかなぁと思っています。

イヌタデ(犬蓼、タデ科)
↑ CLICK !

 ただでさえ、小さくて目立たない植物ですが、古今、焼き物や扇の絵柄とか、ブローチなどの造形デザインのモチーフになっていることが多いように感じます。和洋両方で使われますが、和の印象がより強いかも知れませんね。日本人の好みに合う風貌を持った植物なのでしょう。



<紹介> 「花の写真館」から「四季の山野草」の一部コンテンツを再現しています









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/11/06 10:30:47 AM
[18 霜降(10月23日頃から)] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Archives

Freepage List

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Calendar


© Rakuten Group, Inc.