1854337 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

魁!「ラジコン侍」改め「ガンプラ足軽」。(笑) 死して屍拾う者無し!!

魁!「ラジコン侍」改め「ガンプラ足軽」。(笑) 死して屍拾う者無し!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2015.04.20
XML
カテゴリ:食品ネタ
こんにちは、ぐんかんです。

2014千本桜まつり19.JPG
(去年の上田千本桜まつり)

あっちゃんは今、GW前の職場復帰を目指して、必死に頑張っています!
彼女の仕事はサービス業。 GWはかき入れ時なんで、それまでに何とか職場復帰したいみたいです。
かき入れ時って事は、人手が必要って事。 「同じ職場の人に迷惑をかけたくない」って、相当焦ってるみたいです。
彼女はぐんかんより1週間程早く退院していきましたが、彼女の退院は「自宅での安静療養」が絶対条件
医者からの職場復帰の許可はまだ下りないみたいです・・・。
ぐんかんに心配をかけまいと強がっていますが、ぐんかんは倍近く生きてますし、それはかつてぐんかんも通ってきた道。 そんなの分かりますよ。
でも今のぐんかんは金も無い、社会的地位も無い、残りの寿命も少ない「ダメ人間」なんで、出来る事と言ったら応援する事と、良き理解者である事だけ・・・。(涙)
なのでぐんかんは、彼女が1日も早く職場復帰出来る様に旬の物を使った、彼女が好きなパスタで「旬の物を使った、血を増やすパスタ料理」を3品程考案しました。 彼女は「自分の免疫が、自分の血液を壊す病気」ですからね。

ブログ自体「私的」な物ですが、これから3日程『超私的な内容』でブログを書く事を、皆さんどうかお許しください!m(_ _)m あと、彼女と同じ病気と闘ってる方や、貧血でお悩みの方の参考になれば幸いです。

じゃああっちゃん、始めるよ!
春ペペロン01.JPG
今回使う食材はこちら。 わざわざ遠くに買い出しに行かなくても、冷蔵庫の中や近所のスーパーで簡単に手に入る物を使ってみた。 唐辛子は、辛いのが苦手なあっちゃんには半分でいいかも。

春ペペロン02.JPG
まだ火にかけてないフライパンに、オリーブオイルを大さじ3、そしてにんにくと、種を取って刻んだ唐辛子を入れる。 生のにんにくを使うなら、薄くスライスした物でも、すりおろした物でもOKだよ。 にんにくの量はお好みで。(笑)
そして弱火で火にかける。 ポイントは2つ。 必ずフライパンが冷めた状態でにんにくと唐辛子を入れる事と、弱火で炒めるって事。
香りがオリーブオイルに移る前に、にんにくと唐辛子が焦げちゃうからね!

春ペペロン03.JPG
香りが立ってきたら、パスタの茹で汁を大さじ1加える。 こうすると、後でパスタとオリーブオイルが絡みやすくなるんだ!

春ペペロン04.JPG
そうしたらほうれん草を炒める。ほうれん草は旬じゃないケドね!(笑)
弱火のままで良いし、ほうれん草も洗うだけでイイ。
実はねあっちゃん、葉物野菜って茹でちゃうと栄養素のほとんどが茹で汁に流出しちゃうんだよ!
あっちゃんの好きな「ほうれん草のお浸し」も、実はあんま鉄分摂れてないんだよね・・・。(涙)
葉物野菜の栄養素を1番失わない食べ方は「生」。 でもアクの強いほうれん草は生だとつらいよね。
次に栄養素が失われにくい調理法が「炒める」なんだ。 だからほうれん草は炒め物にするのがベストなんだよね!!

春ペペロン05.JPG
ほうれん草に火が通ったら、ホタルイカを加え炒める。 ホタルイカはボイルされてるから、温まる程度でOKだよ!
あんまり豪快にかき混ぜると、ホタルイカの胴体と足がバラバラになっちゃうから注意してね。(笑)
ホタルイカはビタミンB12とビタミンE、タウリンが豊富。 鉄分もソコソコ含んでるんだよ。

春ペペロン06.JPG
そしてパスタを加えて、全体を馴染ませる様に炒め合わせる。 パスタは茹で時間-1分位がちょうどイイかも。

春ペペロン07.JPG
皿に盛って粉バジルとパルメザンチーズをお好みでかけたら、『旬のホタルイカとほうれん草のペペロンチーノ』の完成! どう? 結構イイ感じでしょ?

春ペペロン08.JPG
やべぇ、唐辛子1個は俺にも辛すぎた!(笑) あっちゃんには1/3でいいかも。
でもにんにくが効いててイイ感じ!! コレで鉄分とスタミナを補給してね。

作ってみてね~♪ ホントは作ってあげたいんだケドね・・・。(涙)


以上、ぐんかんの「今の俺は、こんな事しか出来ないから・・・。その1」でした。

この記事への楽天プロフィールのコメントはコチラ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.20 09:49:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.