061086 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひまたねらんど

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2009.03.22
XML
カテゴリ:ゆいゆい
今回はテーマを敢えてこちらにしてます雫
一応、参考になる方もいるかな~と思って。。
もし不愉快になる方がいらっしゃったら申し訳ないです!

今月すでに、赤ちゃん用品と衛生消耗品で3万近くかかっててビックリ泣き笑い
イレギュラーな出費があったとはいえ、今後が心配になってきました。
なので、日常削れるものはないかと考えたとき・・
現在、紙布併用→紙オンリーにしようとしてますが、やはり布の回数を増やした方がいいのかな、と。
(現在まだ大腸菌が少し残っているので、ウンチを触らずに確実に捨てたい。
いつ排便するかわからないこともあり、ほぼ紙オンリー)

で、授乳中に計算足跡

あくまでうちのケース

星初期費用 合計6752円
オムツカバー(エンゼル) 2493円 
他2枚 1960円(1枚はウールで湿ってしまうので使わず・・)
布オムツ 2299円

布オンリー1日平均16枚のケース:31日
併用約7枚のケース:70日
併用約4枚のケース:123日

で元がとれる。
今のペースだと3ヶ月経過して、トントンって感じかもびっくり
3ヶ月以降は次のサイズになるので、またオムツカバーを購入の必要があるし。。
エンゼルだと2枚で5000円くらいになっちゃう雫
(でも使用感としては、エンゼルがいいんですよね~。安いのはマジックテープが反り返ってお腹が赤くなるときがありました。。)
毎日1回洗濯発生するから、水道代・電気代かかっちゃうし。

そして、最近は手間が面倒に・・NG
最初はやる気に満ちていたので、洗濯もオムツカバーの手洗いも苦じゃなかったけど、最近は少しでも時間が欲しいんだよねバイバイ
夕方ぐずりの時間になるので、最近の料理は超手抜き。
いつでも乳だしてるかミルクやってるような・・・・泣き笑い
じんくんが帰ってきてから、やっと滞ってた家事ができるのだ。。


しかも、紙だと平均7~9回ほどの回数だけど、うちは気持ち悪くないかなって心配で、紙でもバンバンかえちゃってたので、余計にオムツ代がかかってしまってます雫
調べたら、皆、おしっこのときは紙なら2~3回分くらいは交換してないみたいだね。。
(布だと、そのままにしてると交換時に、もわ~ん・・雑菌繁殖しそう。。)
ということで、オムツ交換の回数も紙の方が減ってくれそう。

紙だと、布のように、一旦触って湿ってないか確かめなくても一目でわかるし。
ウンチだと隙間からのぞけるし。(匂いでもわかるけど)

何より、紙はウンチの横漏れが一度もなかった!
オムツカバーまで汚れると、泣いてるゆいゆいを無視して、まず洗濯・・というのが、手間。。(放置すると汚れがとれない。つけおき・漂白剤不可)
しかも洗った手袋・洗面台までキレイにしなくちゃ・・・


布のメリットは経済的・エコ・オムツが早くとれる。
ということだったけど、経済的に関しては最初からどうかなとは思ってたけど、やっぱり微妙だったかなバイバイ
布オンリーで長い目でみれば、経済的なのかもしれないけど。

そして・・・エコ・オムツが早くとれる<少しでもラクしたい

ということで、経済的な点がトントンであれば、次のサイズに切り替わったら、布生活にお別れしそうな勢いですあっかんべー雫
布の方がお尻にやわらかくフィットする感じがして好きだし、最初はお洗濯自体が、赤ちゃん産んだのね~という実感沸いてきて楽しかったんだけど(笑)
(LANIさんゴメンなさい泣き笑い




ちなみに・・・
出産前に用意して良かったもの・微妙だったもの

肌着
お下がりを貰ってたけど、1枚は新しくていいものを・・とエンゼルで購入どきどきハート
正直、着心地はゆいゆいにしかわかりません・・なんとも・・(笑)
だけど、貰ったのは長肌着ばかりだったので、コンビ肌着を買ったことは良かった。
最近のようにおむつ交換で足を激しくバタバタさせられると、長肌着はもう鬱陶しくて雫
暖かくなってきたし、コンビ肌着の方がいいかな四つ葉

ツーウェイドレス
これも最初は日本製4千円くらいのを2枚用意。
退院時に西松屋で800~1000円のを2枚追加。
妊娠中は日本製にこだわってましたが、実際産まれると、あまり気にしてないかも・・。
(肌着は日本製のみしか使ってないけど。。)
最初に購入したのは、冬用で素材も厚めということもあり、着せるとモコモコに・・
授乳時にタダでさえ小さな胸に、なかなか届かなくて、いらつくこともありスマイル雫
結局、西松屋の安いのを交互に着せてることが多いかな(笑)

ベビーハンガー 
580円で買いましたが、100均に売ってました雫

バスタオル
病院でもらったので、購入しませんでしたが、やっぱり生地が薄いものがベスト。
厚地だと洗濯時の容量をとります。。
薄いと乾きも早いです。
今しか使わないというけれど、やっぱり正方形に近い方が便利です。

ガーゼハンカチ
30枚近く用意してましたが、出産後に更に追加。
顔用・目やに用(最近やっと治りましたが、入院中からずっとでてたので)・お尻用・その他
、と柄・色で使いわけてます。
在庫が多ければ洗濯もすぐにしなくていいので、かなり枚数ありますあっかんべー


ベビーバス
借りましたが、とにかく腕が痛いので使いませんでした。。
洗面台で沐浴させてますきらきら

体温計
大人と兼用にしようか迷いましたが、やっぱり不衛生ですもんね。
病気になったこともあり、必要だと感じました。


湯温計
100均で購入しましたが、開けてもいません(笑)

産褥ショーツ
一応、買いました・・が、看護士さんが交換してくれる最初の1回のみしかいらない感じでした・・。
勿体無かった。。

マザーズバッグ
妊娠中に作ったものの魔法瓶が重くて使いずらそうなので、普段使ってたバッグを利用してます。
収納も多くて結構いい感じですが、すでにパンパン。
でもしばらくは購入予定なし。

抱っこ紐
家事のため、急遽購入。
リサイクルショップで3000円のニンナナンナ。
最初は家事に利用してましたが、泣かれると、逆に抱っこ紐から出すのに手間がかかってイライラ。
泣かしてても、さっさと作業した方が早い。。と気づきました。
でも、外出することが多いので、必要度大、です晴れ
肩に多少の負荷がかかるとはいえ、重宝してます四つ葉
片手で支えないと、頭の方が重みで下がってしまうけど雫
昨日は天気晴れ良かったので、外気浴に桜みてきました。
でも2分咲き雫

調乳ポット
夜中、ギャン泣きのゆいゆいを待たせて、ミルクを蛇口全開で作ってました。。
早く冷えて早く冷えてって念じながら・・雫

「赤ちゃんをお待たせせずにすみます」
のフレーズどおりに、すぐにできるので便利ですハート(手書き)
ちなみに、リサイクルショップで1500円

月齢の進んだベビちゃんを持つママから、私がいろいろアドバイスをもらいたいくらいだけど、新米ながら購入グッズの使用感をUPしてみましたスマイル雫

ゆいゆいむずがりだしたんで、またもやこの辺で・・バイバイ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.22 17:58:56
コメント(16) | コメントを書く
[ゆいゆい] カテゴリの最新記事


プロフィール

ふりゃん8686

ふりゃん8686

お気に入りブログ

紫陽花 naocho1014さん

カサちゃん るぅむ … カサちゃん、ぺっっさん
ハム様の王国 ハム様さん
'*☆*' ЯАИ Unrestra… 蘭☆彡さん
やいば君とカイザ君… カミーラ6853さん

コメント新着

ふりゃん8686@ じゅんこさん また帰省時は是非お会いしましょう♪ お二…
ふりゃん8686@ naocho1014さん こまちゃんはこまちゃんなのだけど、やっ…
ふりゃん8686@ ハム様さん なたねちゃんもムース君も忘れることので…
じゅんこ@ お久しぶりです お元気ですか?まやの母、純子です。二年…
naocho1014@ Re:8代目 こまちゃん です♪(05/28) 本当に可愛い~(^_^) 愛らしいおめめは、…

© Rakuten Group, Inc.