1396035 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物好き集まれ!花がたみ着付教室

着物好き集まれ!花がたみ着付教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

日記/記事の投稿

コメント新着

mo1766@ Re:海外で着物(08/27) Kchenさん、訪問ありがとうございます。海…
Kchen@ 海外で着物 私も外国暮しをしています。最近、時々和…
mo1766@ Re[1]:付け下げ?訪問着?どちらを作る?(02/25) ★こな★さん、訪問、コメントありがとうご…
★こな★@ Re:付け下げ?訪問着?どちらを作る?(02/25) こんにちは、大変為になるお話でした。 …
mo1766@ Re:はじめまして(11/19) hanako_hanako99さん、ありがとうございま…
hanako_hanako99@ はじめまして すごく勉強になるお話しで、自分自身の装…
mo1766@ Re:アヤメにおしどりの帯(09/02) お近くならコーディネートのお手伝いもで…
やすだでん@ アヤメにおしどりの帯 今、とても困っているのですが、聞ける知…
mo1766@ Re:私も悩みました~(09/02) rikopuponさん、訪問、コメントありがとう…
rikopupon@ 私も悩みました~ 小紋でもものによるのですね!参考になり…
2008年12月29日
XML
カテゴリ:着物ミニ知識

格子柄のあざやかな黄八丈夏の着物【本場黄八丈】格子柄
本場黄八丈 黒地 格子 絹 お仕立て付き紬
【山下 八百子作・絶品柄の黄八丈】 東京都指定無形文化財【本場黄八丈・山下八百子/着尺】

八丈島の伝統的な絹織物。
黄色の鮮やかな色と光沢が特徴です。
近年では高価な織物ですので「黄八丈風」という類似品も多くございますが、独特の色と生地のシャキッとした感触は着物好きの人なら一目で本物がわかります。
地元で生息する植物を原料とする天然顔料のみを使用し、黄色と茶色、黒の3色使いでチェックや縞模様が多いです。
軽くて温かいので昔は着物で着古した後、半天に仕立て直したりしていました。
茶色を基調としたものを鳶八丈、黒を基調としたものを黒八丈と言います。
羽織と共にアンサンブルの形で作ると更に着回しに便利です。


群馬県高崎市飯塚町1766
花がたみ着付教室
電話027-361-5696





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月29日 19時06分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[着物ミニ知識] カテゴリの最新記事


カテゴリ

プロフィール

mo1766

mo1766

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.