063161 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鼻毛係長の言いたい放題

鼻毛係長の言いたい放題

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.06.24
XML
カテゴリ:読んだ本
本社さんのビジネスコーナーで立ち読みして、ついつい買ってしまった本です。

平積みしてありましたので、そこそこ人気のある本かもしれません。

帯にR25で話題というのも、ついつい気になりましたし、



なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?

この本のタイトルのように、「なぜ○○○系」の本はやはり、手にとってしまいますね。

それに、この仕事ができる=残業をしないという公式が最近の動きですよね。

残業というものに対する考え方が、すこしずつですが、大きく変化しているのかもしれませんね。

この本で、思ったことは、やはり、自分のためにやる仕事は苦痛でないという考え方共感できました。

どんな仕事をしても、自分にとっても役に立つことはあるんで、そういった考え方により人生を充実させることができるという考えが好きです。


第1章 なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?
第2章 なぜ、仕事ができる人は上司の言うことを“話半分”にしか聞かないのか?
第3章 なぜ、仕事ができる人はメールの返信が早いのか?
第4章 なぜ、仕事ができる人は“異性に優しい”のか?
第5章 なぜ、仕事ができる人は帰り途中で「寄り道」をするのか?
第6章 なぜ、仕事ができる人は交通費請求をまめにするのか?
第7章 なぜ、仕事ができる人は“案外と悪口を言う”のか?
第8章 なぜ、仕事ができる人はスパッと会社を辞めるのか?


あらゆる「仕事ができる人」が持っている、基本の基本は“通常の人との考え方の違い”。本書では、できる人の「時間感覚」「企業家感覚」「対人感覚」「理解感覚」「学習感覚」「価値感覚」「競争感覚」「成功感覚」を徹底的に研究。「自分のために」「ワクワクして」「期待しながら」という、できる人の仕事感覚を探っている。

こんな内容ですが、メールの返信が早いとかいうレベルのものから、異性にやさいいとかサラリーマンにとって、興味深く読むことができました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.24 12:44:14
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.