1606072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 芸術 | うつくしいもの | 印刷やのできごと | おいしいもの | みやのひらめき | 書道教室のこと | ビビビっ | おかいもの おかいもの | 今日の出来事 | 本を読みました | マスコミ掲載記事 | 愛する書道具 | 子どもといっしょ | ワークライフバランス | 字を上達させるコツ | 書道の学び | レッスンレポート | 字は贈り物 | 拙著のご感想をいただきました! | 起業ストーリー | 私らしい書道教室の開き方 | 生徒さんが教えてくださった美しいこと | 書道家のための教室開業コース | 手帳術 | 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法 | 夢グリッシュ@英語の学び | 執筆パタパタ | 起業ストーリー2 | Go!abroad! | サロン運営コンサルティング | 水書き書道 | エグゼクティブ書道 | スキマ時間の使い方 | 才能学 | しゅわしゅわコンサル | プロダクション事業 | note公開 | 回答編 | 365日スタートアップ大作戦 | デコ書道 | ひかり塾 | 憧れの人 | 漢詩書道 | ホテルライフ | インスタライブ | 美文字の救急箱 | 球団を超えて野球好き | stand fm | フェリシモオンラインサロン | stand fmと | トークライブ | 書道史サロン理論クラス | 書道家オーナーズサロン | 書道家のためのスカウトキャラバン | 筆跡診断コンサル | 売れる書道家になるための音声プログラム | 【書道で生きていくための学校】 | 出張日記 | 出版セミナー | おむすび書道BAR | コンビニプリント開運文字
2018年12月19日
XML
こんにちは。書道家の高宮華子です。
年賀状の準備はもうお済みですか? 

毎年この時期になると、自分の字に自信がない人は特に憂鬱ですよね。

そこで、字がきれいに書けない人でも年賀状の見栄えをよくするにはどうすればいいのか
まとめてみました!

■年賀状の宛名をきれいに書くコツ

年賀状を何百枚も用意する場合、
その全てを手書きにするのは難しいかもしれませんが、
せめて親しい人に送るものくらいは宛名も手書きにしたいところ。

宛名書きは、郵便番号7ケタのボックスの活用がポイント!





(1)住所を書く位置

まず、送り先の住所は郵便番号7ケタのうち、
右端2つのボックスを基準にして書くといいでしょう。

住所が長くて2行にわたるときは、
2行目は右から3つ目のボックスを基準にします。

住所をハガキの右端ギリギリに書いてしまうと、
余白がなくて全体のバランスがよくありません。

(2)氏名を書く位置

氏名は住所とくっつきすぎないように。
郵便番号7ケタの左端2つのボックスを基準にして書くと、
真ん中に堂々と配置しているように見えます。

また、ボックスから2~3cm下げて書いたほうが、おさまりがよいです。

それから、苗字と名前の間、
そして名前と“様”の間に1文字分スペースを空けましょう。

■年賀状の裏面のメッセージをきれいに書くコツ

年賀状の裏面は、びっちり書き込むのではなく、
一言メッセージを添えるという人が多いことでしょう。
その一言メッセージをきれいに見せる方法をお伝えしますね。

まず、行数は奇数のほうがきれいに見えます。
各行の先頭を必ずそろえるようにしましょう。

あと、日本語には黄金比率があって、
“漢字:平仮名:片仮名=10:7:8”で書くとよいといわれています。

漢字はそれだけで意味を持つもので、
文章を読む際も無意識のうちにまず漢字から情報が入ってくるので、
漢字を大きく書きましょう。

平仮名は画数が少なく膨張して見えるので小さめに。

他方、片仮名は画数は少ないものの
固有名詞として使われることが多いので、
平仮名よりはやや大きく書くとよいでしょう。

字をなるべくきれいに書こうと心がけるだけで、
全体のバランスについては、あまり深く考えたことがない人も多いのでは? 

もちろん、心をこめて書くことがもっとも大事なことですが、
レイアウトも一工夫して、例年よりも見栄えのよい年賀状を目指しましょう!

■年賀状レッスン

12月22日(土)14:30-15:30@大崎サロン残席1となりました!





お申し込み詳細はこちらから→https://hana-michi.com/lesson/%e5%b9%b4%e8%b3%80%e7%8a%b6%e3%81%b8%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%a6%ef%bc%81%e5%ae%9b%e5%90%8d%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3/

■年賀状宛名手本オーダー受け付けます

住所2行まで+お名前2名まで の手本を
筆文字で縦書きで本物の年賀状に書いてご郵送します。
手本は1通につき1,000円+郵送代250円になります。

レッスン受けるよりリーズナブルな価格!

ご希望の方は、メールhana★hana-michi.com(★を@に変えてください)
または、こちらのメルマガに返信する形で

タイトル【年賀状手本希望】として

ご依頼人のお名前、電話番号、ご住所
必要な宛名の住所、お名前、を明記の上、
ご送信ください。

折り返しこちらよりご連絡させていただきます。

先着20名様にて締め切ります。
ご希望の方はぜひお待ちしております。


【無料メールマガジンのご案内】

成功する書道家になるためのメソッドが分かる!
>>https://note.mu/hanamichi33

美文字になるためのメソッドが分かる!
>>http://www.mag2.com/m/0000133838.html

■ご質問をお寄せください
>>質問箱 https://peing.net/ja/qs/43970061
※匿名で質問ができます

■note(成功する書道家になるための記事を書いています)
>>https://note.mu/hanamichi33

■書道家のための独立開業コース 6ヶ月プライベートレッスン■
>>http://hana-michi.com/lesson/consulting_lesson/


■書道のはな*みち レッスン情報■
http://hana-michi.com/
■取材、企業研修、執筆のご依頼などはこちらからお願いします。
http://hana-michi.com/for_company/
■Twitter■
https://twitter.com/HanakoTakamiya
■facebook■
http://www.facebook.com/hanako.takamiya





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月19日 09時47分00秒
[字を上達させるコツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.