1209579 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

handgemacht~ママのてづくり日記~

handgemacht~ママのてづくり日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.04.06
XML
カテゴリ:その他


入園式の前、地元のことは地元のひとに聞くのが一番なので
2人くらい、その地域に長年住んでいる年配の方に意見を聞くことにしました

お一人はお茶とお花の先生をされてる方(左矢印着付けもこの方にお願い)
もう一人の方はお寺の奥さん

二人とも紋付色無地+織の名古屋でOKとのことでした
ちなみに、
・あれば袋帯の方が良い
・この名古屋の感じ(柄の感じ、唐織で少し金糸使いしてる)なら大丈夫
みたいなニュアンスだったので、染めでも良いとかそういうことではないのかも
はっきりダメとか良いとかいう境界線がないのが着物の難しいところです

着物の相談をしたとき、面白い話をお寺の奥さんが教えてくれました
それは
「名古屋帯と味噌煮込みは名古屋人のケチの象徴」
なんだそうです

まず、名古屋帯は途中まで半分に折って仕立てるから、
布地が少なくて済むし、長さも短い

味噌煮込みうどんは、別につゆを作らないで済むよう、一緒に煮てしまう
一緒に煮込めるよう、うどんも塩を入れないでこねるそうです
(うどんの製法が違うのは知らなかった・・・)

どちらも名古屋発祥で、どちらも実に合理的
私は他所から来たので、名古屋っていうと冠婚葬祭が派手なのかなあ
なんて思ってましたが、
お金を出すとこには出すけど、締める所はしっかり締めるんですね


味噌煮込みうどん(冷凍)ギフト【4食入り】(名古屋名物)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.08 08:07:14
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

てづくりmutter

てづくりmutter

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
さえちょ@ Re:いないいないばあっの衣装4~衣装編1~(09/26) 保育園の発表会で使う衣装を作りたくて、…
はじめまして🙂@ Re:ベル風ドレス、完成(09/11) こんにちは。 ベルのドレスとっても素敵で…
ゆかちん@ Re:メルちゃんの浴衣(型紙有り)(08/06) つくらせていただきました🎵 可愛くできま…
ゆゆママ@ Re:いないいないばあっの新衣装1~材料編~ (06/27) はじめまして。 挑戦してみようと試みてま…

© Rakuten Group, Inc.