364497 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

色々、手作り。handmade ♪

色々、手作り。handmade ♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みゃ〜M Wer

みゃ〜M Wer

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

バックナンバー

2024年06月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年06月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

遺伝子検査

DHCの遺伝子検査の結果が到着しました。

早速、中を見てみたら、
う~ん、思ったとおりの結果。

肥満関連遺伝子検査結果報告書によると、

[糖質の代謝がやや苦手]
脂肪が分解されにくく、太りやすいと考えられる。
糖質の代謝が比較的、苦手。

[脂質の代謝 標準]
遺伝子による影響はない。

[たんぱく質の形成 やや苦手]
比較的、脂肪が分解されやすく、
太りにくいと考えられます。
本来は比較的、代謝が高く太りにくい体質ですが、
同時に筋肉がつきにくいという難点もあり、
筋肉量が低下すると、
太りやすくなります。
筋肉の発達に必要なたんぱく質が
不足しないように注意が必要です。

ちっと難しいですなぁ~。
だってねぇ~、
糖質の代謝がやや苦手に書いてあるのは、
脂肪が分解されにくく、太りやすいとある。
でも、たんぱく質の形成 やや苦手には、
脂肪が分解されやすく太りにくいと書いてある。

どっちやねぇ~ん。(笑)

まっ、これは問い合わせて聞いて見ます。

DHCパーソナル・カルテには、
ダイエットに役立つ健康的なライフスタイルの提案が書いてある。

まず私の遺伝子ダイエットタイプは、
りんご型。

[りんご型の特徴]
糖質の代謝がニガテ
糖質を筋肉に取り込むインスリンの効き目が弱く、
あまった糖質が内臓脂肪として蓄積され、
ウエスト周りから太りやすくなります。
その為、糖質を多く含む食品で太りやすいタイプです。

[体型の特徴]
リンゴ型は内臓脂肪タイプ。
お腹からぽっこりと突き出るいわゆるビール腹。(◎)
女性のりんご型の場合、
女性ホルモン(エストロゲン)がピークの20代後半をすぎてから、
徐々に脂肪がつきやすくなります。
りんご型は子供の頃からぽっちゃりしていた人が多く、
小児肥満に多く見られるタイプです。(×)

小さい頃は、全然太っていなくって、
標準体型だったんだけどなぁ~。
27,8くらいまでは、
本当に細かった~。

[基礎代謝]
-200kcal/1日
りんご型の人は、
一日あたりの基礎代謝が約200kcalほどひくいことがわかっている。
基礎代謝が低いと言う事は、
エネルギーを消費しにくい体質だと言うことです。
摂取カロリーに注意しましょう。

[食事の好み]
ごはん、甘いものが大好き
血糖値を急速に上げるご飯やパンなどの炭水化物や、
甘いものを好む傾向があります。(◎)

白いご飯が大好き。
辛子明太子と白いご飯があれば、
何にもおかずはいらなくって、
何杯でもご飯が食べれてた。(笑)

[食生活・ライフスタイルの傾向]
血糖値が下がると落ち着かない
血糖値が下がることに敏感なため、
空腹時にイライラしがちです。
3色しっかり食べないと気がすまず、
食べ物の誘惑に負けやすい傾向があります。(△)


他のタイプでは、
「洋ナシ型」
「バナナ型」
「アダム・イヴ型」
などがあります。
興味のある方は、調べて下さい。


りんご型さんのお食事傾向

中性脂肪注意タイプ
お酒やジュースなどの飲み物や果物に含まれる糖質は、
中性脂肪を作り出すのにもってこいの材料です。
液体はごくごく飲めるのでついに飲みすぎてしまいがち。
ゆっくり飲んで、
飲み過ぎないように注意しましょう。
果物の食べすぎにも注意しましょう。

チェック1
食事をお腹一杯になるまで食べる傾向があるようですね。(◎)
毎食満腹状態は徐々に胃を大きくして、
必要以上にエネルギーを摂ってしまう原因になります。
また、次の食事までに消費できない分は脂肪として蓄えられやすくなります。
食事は腹八分目を基本に、
ゆっくり楽しんで食べましょう。

チェック2
お酒が好きなようですね。(◎ ◎)
毎日のお酒を楽しみにしているという人も多いでしょうが、
たまに休肝日を作ることも忘れないでくださいね。 

リンゴ型はダイエットをするなら
糖質を控えることがポイントです。

ここまで読んで、
はぁ~、凄く当たってるわ~。と・・・。
今まで痩せていた頃は、
神経質なくらい気にしてやってきた事ばかり。
甘いものは一切口にしなかったし、
果物もまるっきり食べなかった。
ご飯も殆どといって良い位、
摂っていなかったし。
どうしてそうしていたかって、
お酒が大好きだったから。
お酒で糖分を沢山摂るから、
他の物は出来るだけ排除してたなぁ~。

で、立ち仕事だったから、
良い運動だったと思う。
ヒールを履いて、
足には良い筋肉も付いてたし。



りんご型さんにおすすめの食事の摂り方(ここからは省略)

1.食品・食材の選び方
主食
間食
お酒

2.メニュー選び

3.食べる順番

4.かんたん糖質カット

5.PFCバランス


りんご型さんにおすすめのエクササイズ
有酸素運動+腹筋

腹筋を鍛えるためのエクササイズが5種類紹介されている。
ウォーキングがお勧めらしい。
やってますよ~。(笑)

おすすめ成分
クロム マグネシウム フォルスコリン
αーリポ酸 ビタミンB1 ビタミンB6
パントテン酸 オルニチン ビール酵母

おすすめサプリメント(6種類)

内容は以上。

ほぉ~、これどうだろう?
DHCのサプリメントって効果が出るのかなぁ??
今のサプリメントと会う前飲んでいた事があるけど、
実感が無かったし、
何もどうにもならなかった。
どうなんだろう???
とか言って、
今の所のでは、
単品成分のサプリメントを作っていないし、
どうしたら良いものか。

う~ん、アメリカのサプリメントで、
同じようなのを探そうかなぁ~。

その前に、
今飲んでいるサプリメントの見直しをしないと。
今で大体月1万2,3千円くらい使っているから、
半分くらいにしないと、
サプリメント貧乏になっちゃう。
と言っても、
DHCみたく安いサプリメント、
アメリカのでは無いしなぁ~。

う~ん、悩む。

いっその事、
DHCのを飲んでみるかぁ~?
悩む。
どうしようかなぁ~。



この遺伝子検査、
中々、良かったです。
実践している事も沢山あったし、
自分がやっている事が正しかった~って思えたし。
でも、痩せない。
ああぁ~、足りない成分、
補充しないとと思いつつ、
また、サプリメント探さないとな。


お勧めしますよ~。
中々、痩せる事が出来ない人にはもってこいです。
無闇にダイエットしても痩せません。
効率良く素直にダイエットしたい人には、
良いと思います。
私のようにサプリメントに煩い人間には、
悩みの種になっちゃいますけど。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月30日 22時03分52秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.