024048 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ドソレラ

ドソレラ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

斑猫香

斑猫香

Headline News

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:6番(07/20) cialis vs viagrageneric prescription ci…
http://viagraiy.com/@ Re:6番(07/20) does viagra work under the tongue <…
ササキコジロウ@ 参院選で不正選挙が行われます。 参院選で不正選挙が行われます。  昨年の…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2014.07.05
XML
カテゴリ:チェロ
次の曲に行きます

プレリュードが完成されたわけではないですが
同じ曲を続けて長く練習すれば上手くなるわけじゃなくて
次の曲に行って、また戻ったりして応用が利いてだんだん上手くなるような気がします


6番アルマンド
これは良い曲ですね、語るように弾けたらいいと思います
宝石のような和音がちりばめられています
これこそバッハの宝石箱

しかし
4小節目ファ、ド、ラ、の和音これはかなり親指と2指が近い
6小節目ソ、レ、ミ、これは中途半端なポジションだし入り組んでいて押さえづらい
9小節目も全弦に渡る幅広い和音でかなり手ごわそうです

A線のミが親指のポジションは頻繁に出てくるので
このポジションにおいて各指の守備範囲を頭に入れておくと押さえやすいかもしれません

A線のミが親指、ファが1指、ソが2指、ラが3指、これを基本にするということです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.05 06:59:21
コメント(0) | コメントを書く
[チェロ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.